紅茶

【紅茶のテイスティング】をするメリットは?やり方とおすすめカップ

紅茶とハーブティーを販売している、linkteaのwebマガジンです。

紅茶のテイスティングと聞くと、ティーショップや紅茶専門家しか縁がない印象を受ける人も少なくありません。

実は私も、紅茶のテイスティング経験は指で数えるほどしかなく、それほど重要視していませんでした。

しかし!紅茶好きの人の中では「専用カップでテイスティングして自分好みの紅茶探しに役立てている」という人も多いそうです。

そこで今回は、紅茶のテイスティングについて詳しく紹介します。メリットやテイスティングにおすすめの専用カップも紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

そもそも「テイスティング」とは?

そもそも「紅茶のテイスティング」とは、どんなことをするのでしょうか。

ここでは、紅茶のテイスティングとは「なにを目的におこなうのか」「テイスティングするメリット」について紹介します。

テイスティングは「紅茶の違い」を明確にする

テイスティングをおこなう目的は、おいしい紅茶を淹れるのではなく「紅茶の種類による味や香りの違い」を明確にするためです。

紅茶には「インド産」「スリランカ産」「インドネシア産」「日本産」など、様々な産地のものがあります。

山地の気候や製茶環境がどのくらい整っているかによって、同じ種類に茶葉でも味や香りに大きな違いが生じてくるもの。

テイスティングでは、そんな様々な紅茶の「特性や特徴」を明確にし、より自分が求める紅茶を把握しやすくするためのツールといってもいいでしょう。

紅茶のテイスティングをおこなうメリット

  • 紅茶の違いがわかるようになる
  • おいしい紅茶を見分けられるようになる
  • 鮮度の違いがわかるようになる
  • 自分好みの紅茶の発見につながる
  • 資格取得に役立つ

テイスティングをおこなうメリットといえば、やはり「紅茶の違いがわかるようになる」ということではないでしょうか。

紅茶の味や香りの違いがわかるようになると、上記で挙げたような様々なメリットが得やすくなります。

紅茶関係の仕事に就きたいと思っている人や資格取得を目指している人はもちろんですが、紅茶の違いがわかるようになると選ぶ楽しさもさらに深まり、紅茶選びの視野が広がるでしょう。

紅茶テイスティングのやり方は?


ここでは、テイスティングの具体的なやり方や手順について紹介します。「テイスティングのやり方がわからない」という人は、ぜひ参考にしてください。

1. 茶葉を計量する

初めに、器に合わせた茶葉の計測をおこないます。

一般的なティーカップやテイスティング専用の器では、茶葉3gが基本。ティースプーン1杯分が約3gといわれていますが、茶葉の形状によっては誤差が生じます。

正確な計量のためには、ティースプーンではなく「計量器」の使用がおすすめです。

2. 茶葉を器に入れる

3gに計量した茶葉を器に入れます。

大きすぎたり小さすぎたりする器だと出来上がった紅茶のバランスが悪くなってしまうこともあるため、できるだけテイスティング専用の器を利用しましょう。

3. お湯を注ぐ

器に茶葉を入れたら、沸騰直後の熱湯を注ぎます。

紅茶の味わいや香りをしっかりと水中に抽出させるためには、ペットボトルなどに入っているミネラルウォーターや溜めてある水ではなく、酸素がたっぷり入っている汲みたての水道水がおすすめです。

日本の水道水は美味しい紅茶を作りやすい「硬水」であることがほとんどなので、水道水を使用しましょう。

美味しい紅茶を作るために必要な「水の硬度」について詳しく知りたい人は、以下の記事も参考にしてください。

紅茶に合う水ってどんな水?水の硬度による違いを徹底解説!紅茶を淹れる際に欠かすことができない「水」ですが、ひとくちに水と言っても、硬水や軟水・水道水からミネラルウォーターまで様々な種類の水があ...

4. 蒸らす

テイスティング専用の器には必ず「蓋」がついています。

蓋を閉めてしっかりと蒸らすことで、紅茶の香りや味わいが水中に抽出されやすくなり、より正確なテイスティングにつながりやすいでしょう。

蒸らし時間は「5分」。しっかりと蒸らすことがポイントです。ストップウォッチなどを利用して正確に計りましょう。

また、蓋がない場合は小皿などをひっくり返し、カップを覆うように蓋の代わりとして使えます。

5. カップに紅茶を注ぐ

蒸らしが完了したら、カップに紅茶を注ぎます。

カップの個数が多い場合は、1番最後に注ぐ紅茶の蒸らし時間が増えてしまうため、2人で分担しながら注ぐとスムーズです。

6. 茶葉を蓋の上に取り出す

紅茶をカップに注いだら、濡れている状態の茶葉を蓋の上に取り出します。

こうすることで出来上がった紅茶の水色と茶葉を比較しやすくなり、ミスのない評価にもつながりやすくなるでしょう。

産地の異なるセカンドフラッシュをテイスティングする場合もあれば、セカンドフラッシュ・オータムナル・CTCなど、収穫時期や製茶製法が全く異なるものを同時にテイスティングする場合もあります。

また、ミルクティー用の茶葉をテイスティングする場合は、ミルクを加えた前後もチェックしましょう。

8. 紅茶をテイスティング

茶葉を水色をチェックしたら、次は紅茶のテイスティングです。カップから直接飲むのではなく、スプーンで1杯すくって口の中いっぱいに紅茶を広げます。

そして、紅茶は飲まずに吐き出しましょう。吐き出すことで紅茶の香りや風味を正確に判断しやすくなります。

9. 香りをチェックする

最後は、カップ内に鼻を入れ込むように近づけ、紅茶の香りを嗅ぎます。

カップ内に充満している香りを嗅ぐように意識すると、繊細な紅茶の香りをキャッチしやすいはずです。

10. 最終評価

香り・味・水色などを総合的に判断し、茶葉を評価します。

テイスターと呼ばれるプロたちは、素早くテイスティングをしてオークションに出品する価格を決めていきます。

テイスティングにおすすめの紅茶葉

ここでは、初めてのテイスティングにおすすめの茶葉を紹介します。

世界三大紅茶

世界三大紅茶とは「ダージリン」「ウバ」「キームン(キーマン)」の3種類です。世界的にも有名でファンの多い銘柄なので、ぜひ味や香りの違いをテイスティングしてみてください。

ダージリン

インドの紅茶で、華やかな香りに繊細な飲み口が特徴的。「紅茶のシャンパン」とも呼ばれています。

ウバ

スリランカで生産されるウバはバラのような華やかな香りがすると有名で、7〜9月の間に高品質な茶葉が収穫されるといわれています。

キームン

別名「キーマン」とも呼ばれていて、中国で生産される紅茶です。希少価値が高く、お香のようなスモーキーさを楽しめる銘柄として知られています。

ネパール紅茶

日本で「知る人ぞ知る」希少な紅茶といえば、ネパール紅茶!

ネパール紅茶は基本的に全て手作業で収穫〜製茶されているのが特徴です。

農薬・化学肥料などは使用していないことがほとんどなので、安心安全の紅茶を求める人にぴったりといえるでしょう。

紅茶の味わいはダージリンに近いことから、ダージリンファンの間でも一目置かれる銘柄です。

ネパール紅茶や現地情報を知りたい人は、以下の記事をぜひご覧ください!

【ネパール紅茶買付その①】ネパールに着きました!まずはカトマンズでゆったりと(2017/6)こんにちは。
先ほどネパールに着きました。 今回のネパールへの目的は ・夏摘みのセカンドフラッシュのテイスティング&...

紅茶のテイスティングには「専用カップ」がおすすめ

紅茶のテイスティングには専用カップが必要という話を聞きますが、なぜ専用カップがおすすめなのでしょうか?

ここでは、紅茶のテイスティングカップについて詳しく解説していきたいと思います。

なぜ専用カップがおすすめなのか?

紅茶のテイスティングをおこなうためには、専用カップの使用がおすすめです。

なぜなら、専用カップを使用することで飛びやすい「香り」を逃がすことなく抽出でき、数種類の茶葉を同時にテイスティングできるため。

しっかりとしたテイスティングをおこないたいのであれば、できるだけ専用カップを使用し、繊細な紅茶の変化を感じやすいように配慮してみるのもおすすめです。

テイスティングカップの特徴

一般的なティーポットやティーカップとは異なり、紅茶のテイスティングカップは3層になっているのが特徴的です。

茶こしが不必要で扱いやすく、紅茶の繊細な味わいや風味をしっかりと抽出できる構造になっています。

テイスティングカップは、一見「マグカップ?」と思われるようなカップ内に茶葉とお湯を入れ、蓋をして蒸らし、湯のみのようなカップに紅茶を注いだら完成。

基本的には扱いやすいものが多いですが、カップの種類によっては蓋がきちんと閉まらないこともあるようなので、専用カップを選ぶ際はしっかりと機能性を確認するようにしましょう。

おすすめの紅茶テイスティングカップ

紅茶のテイスティング専用カップには、様々な種類があります。選び方を間違えてしまうと「買ったのに使わない…」ということにもつながってしまうため、選び方が重要!

ここでは、紅茶のテイスティングにおすすめの専用カップを紹介します。「どれがいいの?」と悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

ノリタケ テイスティングカップ

日本製でありながら、欧米など世界中で愛されているノリタケ。

ティーカップやコーヒーカップだけではなく、シンプルで上品な食器なども数多く手がけている高級陶磁器メーカーです。

そんなノリタケから発売されているテイスティングカップは、スリランカの茶業界関係者のプロたち(茶園・ブローカー・オークション関係者らなど)が使用している本格派!

市販品ではなく、茶業界のプロたちがノリタケに特注して作られた専用カップなので、これ以上のテイスティングカップは見当たらないといっても過言ではありません。

created by Rinker
¥3,300
(2024/11/21 17:09:28時点 楽天市場調べ-詳細)

リムテー テイスティングカップセット

テイスティングカップとしてはもちろんですが、「マグカップとして」「スープボウルとして」「サラダボウルとして」など幅広い使い方ができるこちらの商品!

蓋付きカップ・ボウル・スプーンがセットされているため、食事にも利用できる点が魅力的ですよね。可愛らしいパンダの絵も癒し効果抜群です。

created by Rinker
¥3,240
(2024/11/21 17:09:28時点 楽天市場調べ-詳細)

特撰世界三大紅茶お試しセット 3種類×各6g

世界三大紅茶「ダージリン」「ウバ」「キームン」をテイスティングできる、お試しセットです。

5〜8種類に増やすこともできるため、気軽にテイスティングしたい人から本格的にチャレンジしてみたい人まで幅広い層におすすめ!

テイスティングカップで紅茶の魅力を深掘りしよう!

紅茶のテイスティングをおこなうことで、紅茶の繊細な味わいや香りの違いがわかるようになります。

違いがわかるようになってくると「私はこの季節に収穫した茶葉が好きだな」「ミルクティーに合うのはこの茶葉だな」など、紅茶の魅力をより理解しやすくなりますよね。

また、様々な紅茶のテイスティングをおこなうことでより多くの紅茶に触れていけば、資格取得や自身のビジネスにも活かせるのではないでしょうか。

「テイスティング」と聞くとどうしても挑戦しにくいイメージがありますが、テイスティングとしてだけではなく、普通のティーカップや食器として使えるものを選んでみると挑戦しやすいはずです!

LINE@お友達登録で200円offプレゼント中!

inkteaはネパールから直接茶葉を輸入している紅茶専門店です。

渋みが少ない、芳醇な香りで甘みのある茶葉を使用。

フレーバーティーやハーブティーも作っています。

今ならlinktea公式LINE追加で、200円オフクーポンプレゼント中です!

【200円OFFクーポン】
linktea公式LINE追加でこちら→

Amazonからの
購入はこちら→
ABOUT ME
AYUMI SHIRANE
砂糖・小麦・卵・乳製品不使用!焼かずに作るロースイーツの魅力に取り憑かれ、講師として活動中。また、神が宿る靈草と呼ばれている「まこも」を使ったお茶を開発し、心身の浄化と波動を高めるお手伝いもおこなっております。Link teaのオータムナルの大ファン♡