ハーブティー

マテ茶とは?驚くべき効果効能と美味しい飲み方

紅茶とハーブティーを販売している、linkteaのwebマガジンです。

コンビニでもペットボトルのマテ茶を目にすることがありますが、マテ茶は南米で生産されているお茶。

ダイエット中の人や健康が気になる人から注目を集めているお茶で、その優れた栄養素ゆえ「飲むサラダ」なんて呼ばれているんだそうです!

そこで今回は、マテ茶の栄養素や効果効能、味わいなどの特徴、美味しい飲み方をご紹介していきたいと思います。

妊娠中や授乳中に飲んでいいのかという疑問にもお答えしていますので、参考にしてみてください。

飲むサラダ…一体どのような味がするお茶なのでしょうか?

マテ茶とは

ここでは、マテ茶の生産地や歴史に加え、味や香りなどの特徴をご紹介します。

マテ茶の生産地

マテ茶は主に「アルゼンチン」「ブラジル」「パラグアイ」の南米大陸南東部地区で生産されている飲料。

マテ茶の原料には、モチノキ科の潅木(かんぼく)から採取される葉や枝を乾燥・粉砕・精製したものが用いられています。

マテ茶はもともと、パラグアイのグァラニ族が「活力を与えてくれる不思議な木」として飲用を始めたのが起源になっていると伝えられています。

マテ茶は南米を中心に、ごく一般的な飲料として普及。

南米は肉を中心とした食事であることから、マテ茶に含まれている豊富なビタミン・ミネラル類は現地人の健康を保つのに欠かすことができない飲み物として知られています。

マテ茶の歴史

マテ茶はアルゼンチン・ブラジル・パラグアイなど、南米大陸の中でも主に「南東部地区」で生産されているお茶で、家庭で一般的に飲まれています。

南米大陸南東部で広く親しまれているため、その中からマテ茶の発祥地を限定することは難しいといえるでしょう。

記録として残されている情報によると、マテ茶は15世紀末から南米大陸南東部に進出し、植民開発基地となった現パラグアイを中心に栽培が始められたそうです。

16世紀になると、イエズス会宣教師によってアルコール中毒の解決法として使用され、栽培も盛んにおこなわれるように。

18世紀中頃には一般家庭への普及が広がり、各家庭にマテを入れる専門の侍従がいたといわれています。

マテ茶の味や香り

マテ茶と一言でいっても、その種類は「グリーンマテ茶」「ローストマテ茶」の2つが存在しています。

日本でも「緑茶」「ほうじ茶」などと分類されていますが、マテ茶も同様。

焙煎していないグリーンマテ茶は緑茶に近い味わいや香りを持ち、若々しいリーフの味わいをすっきりと感じることができる飲み口です。

一方、ほうじ茶のように茶色い水色が特徴的なローストマテ茶は、リーフを焙煎することで香ばしい風味を堪能することができます。

青臭さが減って飲みやすくなるため、日本でもペットボトル飲料として発売されるようになりましたね。

「グリーンマテ茶は緑茶のよう」「ローストマテ茶はほうじ茶のよう」と覚えておくといいでしょう。

マテ茶の栄養素

野菜の入手が困難な南米地域においては、野菜に含まれているビタミンやミネラルを豊富に含有しているマテ茶の存在は「なくてはならないもの」と位置付けられています。

マテ茶100cc中に含まれている栄養素をまとめるので、その他のお茶と比較してみましょう。

ミネラル(mg/100g)紅茶煎茶烏龍茶マテ茶
カルシウム430300330792
マグネシウム200200200430
14112159
マンガン35307096
亜鉛3.33.32.85.6

カルシウムやマグネシウム・鉄分も豊富に含むマテ茶は、女性が必要とするミネラル成分がたくさん含まれていることがわかりますね。

マテ茶には鉄分やカルシウム・カリウムなども多く含有されているだけではなく、鉄と化合して町内吸収を妨げる「タンニン」「カフェイン」などといった物質が少ないこともポイント!

マテ茶には刺激性の物質が少ないため、お茶から摂取した栄養素を効率的に吸収することが可能となり、結果的に体のさまざまな器官に良い影響を与えると考えられています。

また、焙煎をするかしないかによって栄養素にも違いが生まれるのだとか…。

一般的に、焙煎してあるローストマテ茶よりも焙煎していないグリーンマテ茶の方が成分の含有量が高いといわれていますよ。

紅茶の健康効果について詳しく知りたい方は、以下の記事もチェック!

紅茶を飲んで健康に!身体にいい紅茶の効能とは紅茶には身体に良いことがたくさんあることをご存知ですか?美味しく飲んで、身体も健康になれるなら本当に嬉しいですよね。 今回は紅茶に...

マテ茶の効果効能

ここでは、マテ茶に期待できる効果効能についてご紹介します。

ダイエット効果

マテ茶の効果効能の中でも最も注目を浴びているのが、抗肥満作用です。

「高脂肪食を8週間与えて肥満状態になったマウスにマテ茶抽出物を摂取させる」という実験では、マテ茶抽出物を摂取したマウスに「体重増加の抑制」「血中の中性脂肪の低下」「LDL-コレステロールの濃度減少」が確認されました。

このことから、マテ茶には油っこい食事によって蓄積される脂肪の抑制だけではなく、生活習慣病の原因にもつながるコレステロール値も抑えてくれることが明らかに!

甘いものや揚げ物を頻繁に食べるという人は、食事とともにマテ茶を飲む習慣をつけることで、体に脂肪が蓄積しにくくなるという効果が期待できます。

抗酸化作用

マテ茶に含まれる豊富なポリフェノールには、緑茶やワインよりも高い「抗酸化作用」があります。

抗酸化作用とは、体を錆びさせる(老化させる)原因となっている「活性酵素」を除去してくれる作用。

活性酵素が体内に大量発生してしまうと細胞が傷つけられさまざまな疾患や病気などにつながると考えられていますし、シワやシミなどの肌トラブルにも深く関係することがわかっています。

マテ茶はこの活性酵素を除去する強力な働きがあるため、健康維持のためやいつまでも若々しさを保ちたいという人にはうってつけの飲料でしょう。

糖尿病予防

マテ茶には血糖値を下げるだけではなく、糖尿病によって引き起こされる合併症も抑える働きが期待できます。

高血糖が長期間続いてしまうことで体内に生産される「AGE」という物質は、糖尿病やその他の生活習慣病を発症させる引き金にもなってしまう物質。

マテ茶にはAGE形成を抑制する働きが報告されているため、生活習慣によって発症する糖尿病の予防に効果が期待されています。

集中力アップ/リフレッシュ効果

マテ茶にはカフェインが含まれているため、脳を覚醒させて集中力をアップさせてくれます。

また、カフェインの効果は約6時間程度持続するといわれています。

昼食後にマテ茶でフリレッシュをすれば、夕方まで集中して学業や仕事に打ち込むことができるでしょう。

妊娠中や授乳中にマテ茶を飲んでも大丈夫?

マテ茶には様々な効果効能が期待できますが、妊娠中や授乳中でも安心して飲めるお茶なのでしょうか?

ここでは、妊娠中や授乳中にマテ茶を飲めるかどうかについて詳しく解説します。

コーヒーや紅茶のカフェイン量が知りたい人は、以下の記事も要チェック!

【コーヒーVS紅茶】カフェインの量が多いのはどちら?コーヒーや紅茶にカフェインが含まれていることはよく知られていますが、カフェイン量についてはあまり知られていないのではないでしょうか?「紅茶とコーヒー、どちらの方がカフェイン多いの?」「1日にどのくらいのカフェインなら摂取しても大丈夫?」などと言う疑問を感じている人は必見です。...

マテ茶にはカフェインが含まれているため、妊娠中の飲用には注意が必要です。

マテ茶コップ1杯に含まれるカフェイン量は「約20mg」と、コーヒーの1/4程度といわれています。

少し飲んだ程度では特に問題はないといえますが、大量に摂取してしまうと胎児に悪影響を及ぼしてしまう可能性もあるでしょう。

一方で、マテ茶には妊娠中の女性に不足がちなミネラルなどが多く含まれていることから、妊娠中の女性へマテ茶をすすめている産婦人科医の先生もいるようです。

妊娠中にマテ茶を飲んでもいいかどうかについては自己判断せず、かかりつけの専門医に確認してからにすると安心ですね。

授乳中なら制限なくマテ茶を飲める?

妊娠中のマテ茶の飲用は注意が必要ですが、授乳中であれば制限なしでマテ茶を飲んだも大丈夫なのでしょうか?

答えは「NO」です。

授乳中にカフェインをたくさん摂取してしまうと、母乳を通してカフェイン成分が赤ちゃんへ伝わり、寝つきが悪くなったり落ち着きがなくなったりする可能性があるからです。

ただし先ほどもお伝えしたように、マテ茶に含まれるカフェイン量はそれほど多くはなく「コーヒーの1/4程度」です。

日本では妊娠・授乳中の1日当たりのカフェイン摂取許容量は定められていませんが、諸外国では以下のように授乳婦へのカフェイン摂取量目安が定められています。

WHO「300mg/日」
欧州食品安全機関(EFSA)「200mg/日」
カナダ保健省(HC)「300 mg/日」

上記の数字から、妊娠中・授乳中の女性の1日のカフェイン摂取は「200mg~300mg」が望ましいといえるでしょう。

妊娠中・授乳中の女性は1日に何杯のマテ茶を飲める?

マテ茶のカフェイン含有量はコーヒーの約1/4でした。

コーヒー1杯(約200ml)に含まれるカフェイン量は120mgほどですので、マテ茶200mlでは約30mgのカフェインが含有されていることになります。

妊娠・授乳中の女性のカフェイン摂取推奨量は200〜300mgなので、マテ茶であれば1日に10杯程度は飲める計算に。

ただし、カフェインの影響をどれほど受けるのかは体質や体調によって異なるため、一概に10杯なら大丈夫とはいいきれません。

カフェインは胎児や赤ちゃんに悪影響を及ぼすことをしっかりと意識し、1日2〜3杯にとどめておく方がいいかもしれません。

マテ茶の美味しい飲み方は?

マテ茶には、古代から伝わる「苦マテ」という飲み方もあれば、現代風にアレンジされた「マテティー」「コシード」などといった飲み方があります。

苦マテ

マテ茶専用の容器「グァンボ」を利用し、マテ茶と水を入れて沸騰させます。

ボンビージャというマテ茶専用のストローがあり、それを差し込み少しずつ飲みます。

壺の中に何度もお湯をつぎ足しながら数人で回し飲みをするため、「友情の印」ともいわれています。

甘マテ

「苦マテ」に砂糖を加えて飲みやすくしたもの。スペインでは「マテ・ドゥルセ」と呼ばれています。

マテティー

こちらは現在のマテ茶の飲み方で、最も一般的に知られている方法。ティーポットに茶葉を入れて熱湯を注ぎ、数分蒸らしてからカップに注ぎます。

紅茶や煎茶などと同じ作り方なので、マテ茶が初めての人でも気軽に楽しむことができるはず。

水出しマテ

アルゼンチンでは「テレレ」といわれている水出し方法は、水の中に茶葉を入れて抽出した後、お好みでレモンや蜂蜜・リキュールなどを加えます。

コシード

グリーンマテ茶と大量の砂糖を鍋で焦がし、そこへ水を注いで再沸騰させたもの。

香ばしくコクが深い味わいなので、ミルクを加えて飲むのがおすすめです。

マテ茶のおすすめ3選

ここでは、食事にも合う美味しいマテ茶を紹介します。過剰摂取に気をつけて、日常生活に取り入れてみてくださいね!

原料屋の有機JASマテ茶パック

アルゼンチン産の有機マテを使用。妊娠・授乳中に不足しがちな鉄分を多く含んでいることから、毎日の水分補給としてもぴったりです。

アルゼンチンの認証機関「アルゼンサート」の基準をクリアしているだけではなく、日本農林水産省の生産基準もクリアした有機JAS認定を取得!

非有機のマテ茶は除草剤などを使用している可能性も指摘されているため、安全性を求めるならJAS認定の商品がおすすめです。

created by Rinker
健康食品の原料屋
¥1,629
(2024/11/29 06:51:17時点 Amazon調べ-詳細)

グリーンマテ茶

「亜鉛が緑茶の2倍」「ポリフェノールがワインの5倍」「カルシウムが烏龍茶の2倍」「鉄分が緑茶の5倍」「マグネシウムが烏龍茶の1.5倍」!

マテ茶には「グリーンマテ」と「ローストマテ」の2種類がありますが、こちらは爽やかでスッキリとした味わいが特徴的なグリーンマテ茶です。

マテ茶本来の風味を楽しめるため、ストレートで楽しむといいでしょう。

created by Rinker
八重撫子
¥1,215
(2024/11/29 06:51:17時点 Amazon調べ-詳細)

有機マテ茶・ローストタイプ

ローストタイプのマテ茶は、マテ茶独特の苦味や渋みが極端に少なくグリーンタイプに比べると香ばしくて飲みやすいのが特徴的です。

マテ茶特有の香りや味わいが苦手な人でも、ローストタイプなら普通のお茶のようにゴクゴク飲めるでしょう。

しかも!JASオーガニック認定品なので品質も確かなので、安心して毎日の飲料として取り入れられます。

created by Rinker
Angel bean
¥1,280
(2024/11/29 06:51:18時点 Amazon調べ-詳細)

健康維持に最適!マテ茶で野菜不足解消を目指そう

野菜がなかなか手に入らない南米では、野菜の代わりとして摂取されいるマテ茶。

マテ茶には「ダイエット効果」「生活習慣病予防効果」「抗酸化作用」など健康維持に役立つ栄養素が豊富なので、ぜひ毎日の食事の中に取り入れてみてください!

LINE@お友達登録で200円offプレゼント中!

inkteaはネパールから直接茶葉を輸入している紅茶専門店です。

渋みが少ない、芳醇な香りで甘みのある茶葉を使用。

フレーバーティーやハーブティーも作っています。

今ならlinktea公式LINE追加で、200円オフクーポンプレゼント中です!

【200円OFFクーポン】
linktea公式LINE追加でこちら→

Amazonからの
購入はこちら→
ABOUT ME
AYUMI SHIRANE
砂糖・小麦・卵・乳製品不使用!焼かずに作るロースイーツの魅力に取り憑かれ、講師として活動中。また、神が宿る靈草と呼ばれている「まこも」を使ったお茶を開発し、心身の浄化と波動を高めるお手伝いもおこなっております。Link teaのオータムナルの大ファン♡