リラックス効果が高くて女性に大人気の「カモミールティー」ですが、カモミールティーは紅茶なのでしょうか?カフェインは含まれているのでしょうか?
知名度の高いカモミールティーではありますが、上記のようにまだまだ知らないこともたくさんですよね。
そこで今回は、カモミールティーの効果効能をお伝えするとともに、紅茶との違いやカフェインの含有についても触れていきたいと思います。
Contents
カモミールティーと紅茶の違いは?カフェインは含まれている?
カモミールティーとはキク科の植物である「カモミール(カミツレ)」の花を乾燥させたもので、紅茶ではなくハーブティーとして親しまれています。
カモミールティーに使用されているカモミールには「ジャーマンカモミール」と「ローマンカモミール」という2種類のカモミールがあり、ハーブティーには「ジャーマンカモミール」の花が使用されています。
またカモミールティーと一口に言っても、カモミールの乾燥花が100%使用されているものもあれば紅茶葉などとブレンドしてあるものも。
カモミールの花自体にはカフェインが含まれていないので、カモミールの乾燥花100%のものであればノンカフェインということになります。
ただ、紅茶葉とブレンドしてあるカモミールティーの場合は、紅茶の茶葉にカフェインが含まれているので妊婦さんや小さな子どもは気をつける必要があるでしょう。
- カモミールティーは紅茶ではなく「ハーブティー」
- カモミール100%であればカフェインは含まれていない
- 紅茶葉とカモミールをブレンドしてあるカモミールティーもある
カモミールティーの効果効能
カモミールの花が使用されているカモミールティーは、カモミールの乾燥花が多く入っていればいるほどカモミール特有の効果効能がはっきりと感じることができるものです。
ここでは、カモミールの効果効能について詳しくまとめてみましょう。
リラックス効果
ジャーマンカモミールは青リンゴによく似た香りを持ち、フルーティーで清々しい香りが特徴的です。
この優しい香りには高いリラックス効果があり、高ぶった気分を鎮静化してくれる効果が期待できます。
カモミールティーはリラックス効果に優れているので、就寝前に飲む習慣をつければ安眠にもつながるでしょう。
夜に飲用する場合は、カフェインの入っていないタイプのカモミールティーを選ぶようにしてくださいね。
皮膚や粘膜を健康に保つ
カモミールに含まれている「アズレン誘導体」という物質には、粘膜を保護したり皮膚を健康的に保ったりする効果も確認されています。
ヨーロッパなどでは、カモミールの精油が医療機関で使用されることもあるほどなんですよ。
カモミールティーには先ほどもお伝えしたように、優れた「リラックス効果」もあるため、ストレスからくる消化器官系の不調緩和にも役立つとされています!
「胃腸の調子がおかしいな…」と感じることがあれば、カモミールティーの粘膜保護の力を借りてみるのもアリ。
リラックスすることで、体の不調も改善へと向かうはずです。
風邪のひき始めに
カモミールには体を温める・発汗促進・利尿作用などといった働きがあるため、風邪の初期症状が出たときにもおすすめです。
カモミールティーの高いリラックス作用は人間が本来持っている「免疫力」を高めてくれるので、風邪のひき始めには特に効果的でしょう。
また、粘膜を健やかに保ってくれる作用は細菌やウィルスが体の中に侵入するのを防いでくれる働きもあり、風が流行り出す季節には最適!
優しい飲み口のカモミールティーですが、風邪予防や症状緩和にとっても効果的なんですよ。
アレルギー症状の緩和
カモミールにはアレルギー症状を緩和させる効果があることは有名ですが、これはカモミールティーにも言える効果効能のひとつです。
花粉症や気管支系の不調時には、カモミールティーの蒸気を吸入するだけで症状が楽になったりすることも!
ただし、花粉症の中でもカモミールと同じキク科である「ブタクサアレルギー」の人は、カモミールティーを飲むことで、アレルギー症状が悪化してしまう場合もあるので注意してくださいね。
生理痛緩和
カモミールには、体の中にある「平滑筋」という筋肉組織を落ち着かせる作用があるので、生理痛や腹痛といった痛みを和らげてくれる効果が。
カモミールは別名「マザーハーブ」とも呼ばれているほどで、女性特有の辛い症状を緩和してくれると言われています。
さらには、カモミールの持つ消炎作用や抗酸化作用によってお肌のトラブルが鎮静化し、美肌に導いてくれるというので驚きです!
妊婦さん必見!カモミールティーを飲む時に注意したいこととは
穏やかな香りと高いリラックス作用が魅力的なカモミールティーですが、誰でも安心して飲むことができる…というわけではありません。
カモミール100%のものならカフェインが含まれていないので「妊婦でも安心して飲める!」と思ってしまいがちですが、実はカモミールには「子宮を収縮させる」という働きがあります。
したがって、妊娠中の女性はカモミールティーを飲むことで子宮の収縮が促進され、最悪の場合は流産につながってしまう可能性も否定できません。
「カモミールティーを1杯飲んだだけで流産してしまう」と言っているのではありませんが、大切な赤ちゃんが宿っているお腹です。
妊娠37週以降になるまでは、できるだけ子宮の収縮につながるカモミールティーの飲用は控えておいたほうが賢明でしょう。
紅茶とカモミールティーを使い分けよう!
いかがでしたか?
カモミールはノンカフェインであるとともに、穏やかに作用してくれる優しいハーブです。
- シャキッと目覚めたいときは、紅茶とブレンドしてあるカモミールティーでカフェイン注入!
- 夜はカモミール100%のノンカフェインでリラックス
など、シチュエーションによって使い分けてみるのも面白そう。
ハーブが人々の生活に根付いているヨーロッパでは、カモミールの体を温める効果が風邪に有効だとして、家庭でも愛飲されている歴史が残っています。
子どもからお年寄りまで幅広く利用することができるハーブとして重宝されているカモミールティーですが、妊婦さんやブタクサにアレルギーがある人は基本的に飲用NG!
自分の体質や状況をしっかりと踏まえた上で、美味しく飲用してくださいね。
Linkteaのお試し飲み比べセットを《送料無料》でお届け!
Linkteaはネパール紅茶をベースにした紅茶を販売しております。
当社人気の紅茶を3つ(春夏秋)お試し紅茶を『送料無料』でご提供いたします!
特に秋摘み紅茶はリピートの方がとても多くいらっしゃいます。
下記通販サイトより、詳細をご覧くださいませ。