フレーバーティー

甘酸っぱくて優しい「アップルティー」の効果とは?

アップルティーは、紅茶にりんごの香りを付けたり、乾燥させたりんごの果肉を混ぜたりして作られています。

優しい甘みと甘酸っぱさで大人気のアップルティーですが、アップルティーにはさまざまな種類があることをご存じでしょうか?

今回は、アップルティーの種類や効果について詳しくご紹介します。

「アップルティーが好き」「アップルティーの効果が知りたい」という人は、ぜひ参考にしてみてください。

アップルティーとは

アップルティーとは、紅茶の茶葉にりんごの香りを付けたり、乾燥させたりんごの果肉をブレンドしたりして作られているフレーバードティーの一種です。

香り付けとして用いられる香料はさまざまで、人工的に作られた香料もあれば本物のりんごを使用しているものもあり、メーカーによって味香りに差が出やすくなります。

また、アップルティーのベースとして用いられる紅茶の種類もさまざま。ほとんどはアップルティーの香りや味わいを邪魔しないような、クセが少なくて飲みやすい紅茶が利用されています。

爽やかなりんごの香りを楽しめるアップルティーはとてもフルーティーな飲み口で、フレーバードティーが好きな人には特におすすめできる飲み物と言えるでしょう。

本格派の人には「高級茶葉+りんご果肉」のような本格的なアップルティーがおすすめですし、手軽にアップルティーが飲みたいという人には「粉末タイプ」がぴったり。

ほかには、ハイビスカスやカモミールなどのハーブとブレンドされているものもあり、好みに応じて選択できる楽しみが広がります。

アップルティーの効果

爽やかな香りと甘酸っぱい飲み口が魅力的なアップルティー。万人受けしやすい飲み物として人気がありますが、おいしいだけではありません!

アップルティーのベースには「紅茶の茶葉」が使用されているため、さまざまな効果が期待できるとして、健康方面や美容方面からも注目を集めています。

ここでは、アップルティーの効果について詳しく解説します。

抗酸化作用

エイジングケアには欠かせない抗酸化作用。抗酸化作用とは、肌や身体の老化につながる「活性酵素」を除去してくれる働きです。

アップルティーのベースとして用いられている紅茶には、優れた抗酸化作用があります。毎日の飲料として取り入れることで、いつまでも若々しい身体のサポートをしてくれるでしょう。

そもそも、なぜ活性酵素を除去する必要があるのかご存知でしょうか。

活性酵素が体内で増えすぎてしまうと血管や細胞を傷つけてしまい、身体をどんどん酸化(老化)させてしまいます。

酸化が進むと身体はどんどん衰えていくため、肌のハリが失われたりシミやしわの発生につながってしったりすることもあるでしょう。

それだけではなく、酸化が進むと「動脈硬化」「生活習慣病」などのリスクも高まるため、年齢を重ねるに連れて「抗酸化対策の意識」が大切になります。

血糖値コントロール

紅茶に含まれる「紅茶ポリフェノール」には糖分の吸収率を抑制する効果があるため、血糖値コントロールを意識している人におすすめです。

白米や小麦などの炭水化物や、チョコレートなど糖分の多いお菓子などを好んで摂取する人は、どうしても血糖値が急上昇してしまいやすいですよね。

血糖値が高いと血液の流れが停滞してしまいやすく、その結果「血液がドロドロになる」「血管が傷付く」などの症状を引き起こしやすくなります。

血糖値が高くなってしまうと糖尿病を悪化させるのはもちろんですが、動脈硬化や心筋梗塞のリスクも高まります。

食事中や食後にアップルティーを飲むようにすると、糖分の吸収が抑制されて血糖値が急上昇してしまうのを防いでくれるでしょう。

ダイエット効果

紅茶ポリフェノールには、糖分の吸収率を抑制して血糖値の上昇を防ぐ働きがありますが、糖分の吸収率が抑制されるということは「脂肪の吸収を抑える=脂肪が付きにくくなる」ということです。

また、紅茶に含まれるカフェインには脂肪を燃焼させてくれる効果が期待されているため、アップルティーを飲むことでダイエット効果にもつながります。

ただし、粉末タイプのアップルティーの多くは砂糖や甘味料などの糖分がたっぷりと含まれていることも少なくありません。

ダイエット効果を期待するのであれば、アップルティーの種類や配合成分をしっかり確認しましょう。

食事に合う紅茶について知りたい人は、こちらの記事もチェックしてみてください。

【食事に合う紅茶】ダイエットにも期待!選び方や味の違いを徹底解説皆さんは、食事中にどんな飲み物を取り入れていますか?日本人なら「お茶」と答える人が多いかもしれませんね。 紅茶は「お菓子と一緒に楽...

便秘緩和

「アップルティーを飲んで便秘緩和?」と不思議に思われる人も多いと思いますが、アップルティーのベースになっている紅茶には腸を刺激する働きがあります。

その成分は「カフェイン」です。カフェインには腸のぜん動運動を刺激する働きがあるため、便意を感じにくい人や便通が滞っている人にもおすすめです。

紅茶のカフェインは腸に働きかける力が高いため、紅茶を飲んで2〜3時間後には必ず便意を感じるという人も珍しくありません。

インフルエンザ予防

紅茶には「インフルエンザウイルスを99.96%無効化させる」という効果があり、研究結果として正式に発表されています。

インフルエンザウイルスに働きかける飲み物はほかにもありますが、紅茶はほかのどの飲み物よりもインフルエンザウイルスに働きかけます。

紅茶を飲めば「約15秒で」インフルエンザウイルスをほぼ無効化させられると、効果が期待できるそう!
参考:https://www.ochalabo.com/power/btp.html

紅茶を飲む頻度が多いほどインフルエンザの発病率が低くなる傾向が見られることからも、紅茶はインフルエンザ予防に役立つと考えられるでしょう。

また、紅茶は喉の粘膜にも効果的に作用し、喉の痛みや炎症を沈静化させます。紅茶液でのうがいも推奨されているため、出がらしのアップルティーでうがい液を作ってみるのもおすすめです。

紅茶のインフルエンザ予防については、こちらの記事にも書かれています。

【殺菌・抗インフルエンザウイルス】驚くべき紅茶のカテキンパワーとは?紅茶の主成分のひとつである「カテキン」は、抗菌やインフルエンザウイルスに対しての効果が期待されていることをご存じでしょうか? 「カ...

リラックス効果

アップルティーの優しくて清々しい香りを嗅ぐと、疲れがすっと取れる感覚があります。

優しく包み込んでくれるような甘い香りはリラックス効果も高く、気分転換したいときや疲れが溜まっているときにも重宝するでしょう。

アロマテラピーの世界では、リラックス作用や安眠作用が高いとして注目されている「カモミール」という精油があります。

カモミールはりんごの優しい香りが印象的で、アップルティーにとてもよく似た香り。このことからも、りんごの香りには「優れたリラックス作用」があると考えられますよね。

なかなか寝付けない夜には、ノンカフェインのアップルティーでほっと一息ついてみるのもおすすめです。

アップルティーのカロリーは?

アップルティーのカロリーはメーカーや種類によっても異なりますが、多くは「1杯 (200 ml)30Kcal前後」のものが目立ちます。

一口にアップルティーといっても、砂糖が入っているものもあれば無糖のものもあります。カロリーを気にする場合は、できるだけ砂糖が入っていないものを選ぶといいでしょう。

妊娠中にアップルティーを飲んでも大丈夫?

アップルティーのベースにはカフェインが含有されている「紅茶の葉」が使用されているため、カフェイン量に気をつけながら取り入れる必要があります。

妊娠中にカフェインを全く摂取していけない訳ではありませんが、妊娠中の過剰なカフェイン摂取によって胎児に悪影響が及ぼされる可能性も否定できません。

妊娠中に摂取してもいいといわれているカフェイン量は「1日200mg」です。紅茶1杯のカフェイン量は約30mg。紅茶に換算すると1日6杯程度であれば許容範囲内ということになります。

ただし、カフェインの影響をどれほど受けるかは、個人の体質やその日のコンディションによっても大きく異なるため、一概にはいえません。

妊娠中でもアップルティーは飲めますが、1日1〜2杯程度に留めておくのが賢明ではないでしょうか。

アップルティーの淹れ方や作り方

一般的に、アップルティーはティーバッグやリーフティーで入れることが多いですよね。

ここでは、普通の茶葉にプラスすることで、より美味しくアップルティーを楽しむためのコツを紹介します。

美味しい淹れ方

アップルティーの魅力といえば「優しいりんごの香り」や「甘い味わい」ではないでしょうか。

その魅力を十分に引き出すためには、しっかり茶葉を蒸らすことが大切です。

ティーバッグを利用する場合は、蒸らす際に皿などを利用してカップに蓋をしてみてください。香りが閉じ込められ、より印象的なりんごの香りや味わいを楽しめるでしょう。

生のりんごを利用する

アップルティーの中にりんごのスライスを入れると、フレッシュなりんごの香りや味わいを楽しめます。

りんごのスライスを入れる際は、りんごをスライスしてそっと出来上がった紅茶に入れてみましょう。

もしくは、ティーポットに直接りんごのスライスを入れて茶葉を一緒に蒸らせば、より力強いりんごの香りと味わいを堪能できます。

アップルティーの選び方

一口にアップルティーといっても、種類は様々。アップルティーを選ぶ際は、ぜひ以下のポイントに注目して選んでみてください。

りんごの乾燥チップ入り

アップルティーの作り方は大きく2種類に分かれます。

香りつけタイプベースの茶葉に天然香料や人工香料などでりんごの香りをつけたもの
乾燥チップ入りタイプ茶葉の中にりんごの皮や実を乾燥させたチップをブレンドしたもの

香りつけタイプよりも乾燥チップ入りタイプの方が、よりナチュラルなりんごの風味を感じられます。

乾燥チップを入れた茶葉にさらに香りをつけている「ハイブリットタイプ」のアップルティーもあるため、香りの強さを求める人にはそちらもおすすめです。

粉末タイプは控えよう

アップルティーの中には、お湯を注ぐだけで簡単に作れる粉末タイプのものもありますが、粉末タイプのものには砂糖が入れられていることがほとんどです。

手軽に利用できる便利な面もありますが、カロリーを気にしている人やより上質なりんごの味わいを求める人には不向きといえるでしょう。

おすすめのアップルティー3選

ここでは、おすすめのアップルティーを3つ紹介します。上質なアップルティーを探しているという人は、ぜひ参考にしてください。

フォション 紅茶 アップル

フォションといえば、パリ・マドレーヌ広場の一角に誕生した高級ブティック。

1886年の創業から現在に至るまで高品質の食を追い求め、世界中のセレブ達から愛されている老舗食品店です。

そんなフォションを代表するフレーバードティーである「アップルティー」は、厳選されたセイロンティーをベースに自然のりんごの甘みが感じられる仕上がりです。

created by Rinker
¥7,080
(2024/04/21 16:54:24時点 楽天市場調べ-詳細)

蜜りんごティー

こちらのアップルティーは、まるでりんごジャムのような甘さで女性から大人気!

ホットティーはもちろん水出しもできるため、アイスティー派さんにもおすすめです。

ストレートで淹れればりんごの甘い香りとスッキリ感ある飲み口を、砂糖を少量加えればまるでデザートのような味わいを楽しめます。

青森りんごのフルーツ紅茶

こちらは青森県産のりんごだけではなく、オレンジピール・ローズマリー・ハイビスカスなどのハーブがブレンドされたアップルティーです。

さらに、フルーティーさ弾けるライチの香りもつけられているため、ハーブティーが好きな人にもぴったり!

人工香料を使用していないため、自然そのままの果実やハーブの味わいを堪能できるでしょう。

優しい甘みと甘酸っぱさが魅力的!アップルティーを楽しもう

フルーティーな飲み口で人気が高いアップルティー。美容や健康にさまざまな効果が期待できるため、ぜひ毎日の水分補給として取り入れてみましょう。

ただし、アップルティーの種類によっては糖分が多く含まれていることも。糖分をたくさん含んだアップルティーを毎日飲んでしまうと、糖分の取りすぎになってしまう可能性があるため注意してください。

毎日の水分補給や健康維持のサポートに取り入れたいなら、糖分の入っていない天然成分のアップルティーがおすすめです。

LINE@お友達登録で200円offプレゼント中!

inkteaはネパールから直接茶葉を輸入している紅茶専門店です。

渋みが少ない、芳醇な香りで甘みのある茶葉を使用。

フレーバーティーやハーブティーも作っています。

今ならlinktea公式LINE追加で、200円オフクーポンプレゼント中です!

【200円OFFクーポン】
linktea公式LINE追加でこちら→

Amazonからの
購入はこちら→
ABOUT ME
AYUMI SHIRANE
砂糖・小麦・卵・乳製品不使用!焼かずに作るロースイーツの魅力に取り憑かれ、講師として活動中。また、神が宿る靈草と呼ばれている「まこも」を使ったお茶を開発し、心身の浄化と波動を高めるお手伝いもおこなっております。Link teaのオータムナルの大ファン♡