紅茶

世界には「味の違うチャイ」がいっぱい?国別チャイの特徴

紅茶とハーブティーを販売している、linkteaのwebマガジンです。

「チャイ」と一言で表しても、国が違えばチャイという飲み物の味が全く異なるということをご存知でしょうか?

日本でチャイと聞くと「インドでよく飲まれているミルクティー」を連想する人が多いと思いますが、本場インドのチャイを飲んだことがある人にとってはなんだかしっくりとこない表現です。

そこで今回は、世界中の国々から「チャイ」と呼ばれている飲み物をピックアップし、味や飲み方の違い、さらに本格的なチャイの作り方について詳しくご紹介します。

国によってチャイはどのようなものか違うので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

そもそも「チャイ」とは?紅茶となにが違うの?

チャイ私たち日本人は「チャイ」という言葉を聞き慣れてはいるものの、チャイとはどのような飲み物であるかを深く知っている人は少ないのではないでしょうか。

「チャイは紅茶にミルクを加えた“ミルクティー”のことでしょ?」「牛乳で紅茶を煮出した飲み物でしょ?」などと思っている人も少なくありませんよね。

世界にはさまざまな味のチャイが存在していますが、ここでは世界のチャイ事情をご紹介する前に、「チャイとはどのような飲み物であるのか」という基本的な情報についてまとめています。

チャイは「ダスト」と呼ばれる茶葉を使用する

チャイのベースは紅茶ですが、紅茶の茶葉にはさまざまな形状のものが存在しています。

茶葉の形状を大きく残した「フルリーフ」のものから、少しだけカットしてあるもの、細かく砕いたものや加工を加えて丸めたものまで!

そして、チャイに使用されている茶葉のほとんどはリーフタイプではなく、「ダスト」と呼ばれる非常に細かな形状の茶葉が使用されているという特徴があります。

ダストとは、実は数ある茶葉の中でも「最低ランク」として位置付けられることの多い種類で、英語で「ごみ」という意味を表します。

ダストという名前がつけられた理由は、茶葉の細かさが「茶工場などで茶葉を加工した際、床に落ちている紅茶のくず(ごみ)に見える」とが始まりであったと考えられています。

茶葉の中で決して高品質とはいえないタイプのダストですが、茶葉の大きなタイプに比べると「成分を濃く抽出することができる」「短時間で淹れられる」という特徴が印象的!

チャイを作るためにはミルクに負けない紅茶の濃い味わいが欠かせませんが、リーフタイプの茶葉では濃く淹れるにも限界があります。

その点、お湯を注いだ瞬間から紅茶の成分がどんどん抽出されるダストはチャイ作りにぴったり!本場インドではもちろんですが、世界のさまざまな国でダストを使用したチャイが広がっています。

なぜチャイにはダストが使用される?

チャイにダストが使用される理由は、ダストに「紅茶の成分を早く濃く抽出できる」という特徴があるからでしたね。

しかし実は、チャイを作るのにダストが最適だからという理由ではなく、ダストを美味しく飲むためには「チャイにする必要があった」と表現する方が適切です。

茶葉として決して高くはないレベルのダストは、紅茶特有の苦味や渋みといった雑味が引き立ちやすく、そのままで飲もうとする飲みにくさを感じる人も少なくありません。

高品質の茶葉は旨みや香りが高いためストレートで飲まれることが多いものですが、雑味の多いダストを美味しく飲むためには「砂糖やミルク」「スパイス」といった調味料を加え、雑味を消す必要があったのです!

品質の悪いダストをどのようにしたら美味しく飲めるのかを考えた結果、現在のチャイが誕生したといっても過言ではないでしょう。

チャイ・マサラチャイ・チャイラテの違い

チャイの中にはチャイ・マサラチャイ・チャイラテと様々な種類がありますが、それぞれの違いについてまとめてみまたいと思います。

チャイチャイはインドの紅茶葉をミルクで煮出し、砂糖をたっぷり加えて作る濃厚な味わいの飲み物です。スパイスは入れられていません。
マサラチャイマサラチャイはチャイにスパイスを加えて作った、スパイシーな飲み口が特徴です。現在では「チャイといえばマサラチャイ」を示すことが多いですが、本来はチャイとマサラチャイは別物です。
チャイラテチャイラテはお湯とミルクを1:1の割合で入れて作ります。チャイに比べてミルク感が少なく、あっさりとした味わいです。

チャイやチャイラテはスパイスが加えられていないことから、ミルクティー感覚で楽しめる飲み物。

一方で、マサラチャイはスパイスが加えられていることから、刺激的な飲み口を楽しめます。

(現代では「チャイ=マサラチャイ」を指すことが多いそうです。)

チャイを使ったお菓子もおすすめ!

ヘルシーおやつ「チャイミルクティーの焼きドーナツ」を作ろうlinkteaの紅茶を使ったスイーツレシピ第10弾は、スパイス香る「チャイミルクティーの焼きドーナツ」です。 紅茶の優しい味わいと...

チャイによく使われるスパイスは3種類

マサラチャイには、香り高いスパイスが欠かせません。よく使われるスパイスは「シナモン」「カルダモン」「クローブ」です。

「シナモン」は、甘くて木のような香りが特徴で、心を落ち着かせる効果が期待できます。「カルダモン」は、フレッシュで少し甘みのあるエキゾチックな香りが魅力で、消化を助ける働きも。

「クローブ」は、甘さのあるスパイシーな香りが特徴で、抗菌作用があるとされます。この3種類のスパイスが合わさり、香り高いチャイが出来上がります。

このほかに、マサラチャイによってはジンジャーやブラックペッパーをブレンドすることも。

世界には色々なチャイがある!国別チャイの特徴とは

チャイここからは、世界各国で「チャイ」と呼ばれている紅茶をご紹介します。

同じチャイという呼び名でも、国が違うと笑ってしまうほど味わいや飲み方が異なります!ぜひ、楽しみながらご覧ください。

インドは「激甘スパイスミルクティー」

チャイインドのチャイといえば、ダストやCTC製法の茶葉と牛乳を鍋の中に淹れて煮出し、そこへ大量の砂糖とスパイスを加えて作られる、とっても濃厚で刺激的なミルクティーです。

スパイスによく使用されるのは「シナモン」「カルダモン」「クローブ」の3つですが、人によってはジンジャーやペッパーなどを加えてよりスパイシーにアレンジすることも!

コクと甘みが強いインドのチャイですが、それに負けないスパイスの存在感が最大の特徴でしょう。

ネパールで飲まれるチャイ

ネパールではチャイのことを「チャ」と呼び、生活の中で欠かせない飲み物です。よく家族や友人を囲んで、チャを飲みながら過ごすことを大切にしています。

ネパールといえば紅茶栽培も盛んで、ダージリンに近いことから「ダージリンによく似た味わいの紅茶ができる」ともいわれています。

そんなネパールでは、ブラックティーよりも砂糖をたっぷり入れたチャイが好まれます。

1日に少なくとも3回、時間があればいつでもチャイを飲んでいるほど、ネパール人はチャイが好きです!

ロシアは「ジャムを舐めながら」

チャイロシアでチャイといえば「ロシアンティー」のことを指します。

ロシアンティーとは一般的な紅茶を飲む前に「ジャムを口に含む」という、一風変わった飲み方が特徴的。

冷えが厳しいロシアでは各家庭に瓶詰めをしたジャムが常備されていることが多く、まだ砂糖が希少だった時代にジャムを舐めながら紅茶を飲んだのが始まりと伝えられています。

ロシアのカフェで紅茶を注文すると、小皿に盛られたいちごジャムやはちみつが提供されることがほとんど!

「ジャムを舐めながら紅茶を飲む」というのがロシア流です。

モロッコは「ミントティー」

チャイモロッコでは紅茶の中に「ミントの葉と砂糖」を入れたものをチャイと呼び、爽やかな飲み口が食後にもぴったりです。

ミントには消化器官系の不調を整えてくれる効果が期待できますが、暑さが厳しくて乾燥しがちなモロッコでは、さっぱりとしたミントの味わいが幅広い層の人たちから支持されています。

お酒を飲む習慣のないモロッコではティータイムがとても大切にされていて、来客時には必ずといっていいほどミントティーを振る舞うのだそう。

もてなしの気持ちからか、モロッコでチャイを入れる際は専用の器やカップにもこだわり、注ぎ方にも独特の作法を用いている人が多く見られます。

トルコは「激甘ストレートティー」

チャイトルコでチャイといえば、ティーカップではなく縦長のグラスに注がれたストレートティー!

しかもただのストレートティーではなく、角砂糖を5〜6個以上入れた「激甘ストレートティー」なんです。

これを1日に10杯以上飲むというトルコ人にとって、チャイは生活の中になくてはならない大切な存在であることはいうまでもないでしょう。

また、トルコでは甘いチャイにこれまた甘いお菓子を合わせるのが一般的で、ちょっと糖分の取りすぎが心配になってしまいますね。

トルコチャイ専用のグラスにはトルコの伝統的な柄が描かれているものも多く、トルコ土産としても人気があります。

本格チャイの作り方

チャイここでは、スパイスを煮出して作る、インド式本格チャイの作り方を紹介します。

材料(1杯分)

  • 紅茶(アッサム)…ティースプーン1〜2杯
  • セイロンシナモン(スティック)…1/4本
  • カーダモン(原形)…1個
  • クローブ(原形)…1個
  • 牛乳…20ml
  • 砂糖…適量

作り方

  1. シナモンを割り、カーダモンのタネを潰す
  2. 鍋に牛乳・砂糖・スパイスを入れて弱火にかける
  3. 沸騰直前で火を止め、2〜3分蒸らして完成

作り方はとても簡単です。材料を鍋に入れて弱火でじっくり煮出しましょう。強火で加熱してしまうとスパイスの香りが引き立ちにくいため、弱火がポイント!

砂糖はお好みで量を調節してください。本格チャイを楽しみたいなら、大胆にたっぷり加えてみるのもありでしょう。

インドチャイの作り方を知りたい人は、以下の記事も参考にしてください。

インドのチャイは日本のチャイと違う!?本格的インドチャイの作り方インドのチャイとはどのような飲み物なのか?本格インドチャイの作り方やおすすめ茶葉の紹介をしています。...

チャイにおすすめの茶葉は?

チャイチャイを美味しく淹れるためには、ミルクの風味に負けない強い味わいの茶葉が必要不可欠です。そこでここでは、チャイにおすすめの茶葉を紹介します。

Link tea ネパール産 CTC茶葉

ネパール産のCTC茶葉はBOPSのグレード。濃く抽出されますが渋みがほとんどなく、ストレートで飲んでもおいしいです。

業務用並みに大容量!チャイをたくさん作りたいという方にもおすすめです。

Link tea マサラチャイ

Link teaのマサラチャイは、ネパール産の上質なCTC茶葉に、ジンジャーチップ・シナモン・カルダモン・クローブがブレンドされています。

本場インドのチャイよりも飲みやすいと評判で、チャイはもちろんのこと、ストレートでも美味しく楽しめます。

また、優しい香りなのでスパイスが苦手な人でも飲みやすく、チャイ初心者にもぴったりでしょう。ミルクと砂糖を入れるとよりコクが出て、力強い味わいに変化するのも面白いですよ!

ティーバッグタイプなので、自宅で手軽にマサラチャイを楽しめます。

有機JAS認定 オーガニックCTCアッサム

チャイに用いる茶葉なら、断然CTC製法のもの!

こちらの茶葉は安心して使用できる有機JAS認定のもので、優しい香りがチャイにぴったりです。

力強いコクと鮮やかで深い水色も魅力的で、チャイを思う存分楽しめるでしょう。

チャイ本場のインドから新鮮な茶葉を仕入れているため、本格的な味わいのチャイを飲みたい人におすすめです。

アッサムCTCダスト

ダストとは、茶葉の形状がかなり細かく塵(ダスト)のようであることから、その名前がつけられました。

ダストは紅茶成分をより濃く抽出できることから、力強い飲み口を求めるチャイやミルクティーにぴったりです。

1,000gの大容量も魅力的で、毎日チャイを作りたい人にはコスパがよくておすすめ!残量を気にすることなく、思い切りチャイを楽しめますよね。

created by Rinker
¥5,789
(2024/11/17 14:04:41時点 楽天市場調べ-詳細)

世界のチャイを作ってみよう!

チャイいかがでしたか?

インドでは「牛乳とスパイスで煮出したもの」、ロシアでは「ジャムを舐めながら」、モロッコでは「ミントティー」、トルコでは「激甘ストレート」と、国によってさまざまな味わいのチャイが存在していました。

ここでご紹介した国で飲まれているチャイは、日本でも簡単に作ることができます。

スパイスやジャム、ハーブなどを使用してチャイを作ってみるのもいいですし、器を購入してさらに本格的なチャイ作りに挑戦してみるのも面白そうです。

世界のチャイを自宅のキッチンで再現し、よりグローバルなティータイムを楽しんでみてくださいね!

LINE@お友達登録で200円offプレゼント中!

inkteaはネパールから直接茶葉を輸入している紅茶専門店です。

渋みが少ない、芳醇な香りで甘みのある茶葉を使用。

フレーバーティーやハーブティーも作っています。

今ならlinktea公式LINE追加で、200円オフクーポンプレゼント中です!

【200円OFFクーポン】
linktea公式LINE追加でこちら→

Amazonからの
購入はこちら→
ABOUT ME
AYUMI SHIRANE
砂糖・小麦・卵・乳製品不使用!焼かずに作るロースイーツの魅力に取り憑かれ、講師として活動中。また、神が宿る靈草と呼ばれている「まこも」を使ったお茶を開発し、心身の浄化と波動を高めるお手伝いもおこなっております。Link teaのオータムナルの大ファン♡