紅茶とハーブティーを販売している、linkteaのwebマガジンです。
紅茶のイメージといえば、やはり外すことができないのが「イギリス」ではないでしょうか?
実際に「イングリッシュ・ブレックファスト・ティー」など、紅茶の名前としても利用されるほど紅茶文化が浸透しているのはイギリスです。
しかし、紅茶の消費率が世界でNO.1となっているのは「トルコ」!
トルコといえばびよよ〜んと伸びる「トルコアイス」が真っ先に頭に浮かびましたが、実は独特な紅茶の文化で注目されているんです。
そこで今回は、トルコの紅茶事情やトルコのおすすめ紅茶についてご紹介してみることにしましょう。
Contents
トルコ紅茶ってどんな紅茶?
トルコ最大の都市・イスタンブールは「東洋と西洋の交差点」などともいわれ、歴史的にも豊かな場所です。
世界三大料理としても知られているトルコ料理も有名ですが、地元に人々はトルコ料理とともに「トルコ紅茶」を欠かさないといいます。
トルコでは紅茶のことを「チャイ」と呼び、トルコ人が年間で消費する紅茶の量は1人あたり約3kgにも及ぶそう。
(ちなみに日本人の平均は年間約1kg!約3杯の量です…。)
日本やヨーロッパなどではカップに注がれることが多いのですが、トルコでは耐熱式の細長いグラスに注ぐのが一般的!
ティーカップの種類や選び方を知りたい人は、以下の記事も参考にしてください。
https://linktea.jp/goods/teacup/
朝起きて目覚めのチャイを飲む、ランチ後にもチャイ、休憩時間にもチャイ、ディナーの後にもチャイ…こんな風に、トルコでは1日に何杯もチャイを楽しむ風習があります。
現地の人はチャイの中に角砂糖を3つも4つも入れて飲むことが多く、チャイと呼ばれているものの、ミルクは入れられないことがほとんどです。
私たち日本人からすると「チャイ=ミルクで煮出している」と感じてしまいがちですが、トルコ人にとって「チャイ」の認識は大きく異なっていることがわかりますね。
現地の飲食店でも、チャイとともに出されるのはミルクではなく大量の角砂糖!
チャイの飲み過ぎでカフェイン中毒が懸念される場合もありますが、トルコにおいてはカフェインよりも「糖分の過剰摂取」に注目が集まることも珍しくありません。
トルコ紅茶の歴史
トルコ紅茶の歴史は、現在のトルコ共和国の前身となった「オスマン帝国時代」に始まったと伝えられていますが、現在のように紅茶が民間に浸透し始めたのは1970年頃から。
歴史的にまだまだ浅いトルコ紅茶ですが、トルコは ヨーロッパとアジアの中間に位置しているため交易に有利な立地であり、各国から紅茶の苗を入手しやすい状況下にありました。
1950年頃から本格的な紅茶の栽培が始まりましたが、それ以前はどのような飲み物が飲まれていたのでしょうか。
トルコに初めて紅茶農園ができたのは1930年代。それ以前は紅茶ではなく、トルココーヒーがメインの飲料となっていました。
オスマン帝国時代における紅茶の消費量はコーヒーに比べると少ない量でしたが、オスマン帝国が第一次世界大戦で領土を失うと経済が下降し、コーヒーを生産する場所やコストを確保できなくなっていきます。
その後トルコ共和国が成立すると、初代大統領である「ケマル・アタチュルク」は、コーヒーよりも紅茶の方が低コストで生産できるところに目をつけます。
それ以降はトルココーヒーに代わり、トルコ紅茶の生産が盛んにおこなわれるようになりました。
トルコ紅茶の歴史としてはわずか50年弱と浅いものの、トルコ国民からは絶大な支持を集めているトルコ紅茶です。
トルコ紅茶の産地
トルコでは、主に黒海地方の「リゼ」という地域での紅茶栽培が進められています。
ギリシア語で「山の傾斜」という意味を持つリゼは、温暖で年間降水量が多く、栄養たっぷりの土壌に恵まれた黒海東岸地域に位置しています。
茶の栽培に適した地形であるだけではなく、果物や野菜などの生産や漁も盛んにおこなわれています。
近年はリゾート地としても注目されていることから、観光客で賑わうシーズンも少なくありません。
トルコ紅茶の入れ方
トルコでは紅茶のことを「チャイ」と呼び、ミルクではなくたっぷりのお砂糖を入れて飲むのが一般的でした。
次に注目してみたいのは「チャイの入れ方」なのですが、これが結構「独特で面白い!」と評判になっているようです。
トルコ流の紅茶(チャイ)の入れ方とは
トルコ式のチャイの入れ方は少し変わっていて、日本では馴染みの少ない「チャイダンルック」という2段式のポットを利用して、以下のように入れます。
- ポットの上段に茶葉を入れ、下段でお湯を沸かすことによって茶葉を蒸らす。
- 茶葉が十分に蒸れたら上段にもお湯を入れてさらに数十分ほど蒸らしたら、チャイ専用グラスに上段のチャイを半分注ぎ、次に下段のお湯を注いで味を薄める。
- 好みで角砂糖を加えて完成。
チャイを入れるときに使用するチャイダンルックには、トルコ柄を思わせるような模様がペイントされているものから、すっきりとシンプルなステンレス製のものまでさまざまです。
チャイダンルックは街の問屋やバザールでも頻繁に販売されているので、トルコ土産に買って帰る人もありますよ。
トルコ紅茶の飲み方は?
トルコ紅茶をさらに楽しく飲みたいという人は、本格的な器を揃えてみるのもおすすめです。
ティーポットの代わりとして使用する「チャイダンルック」はもちろんですが、専用のグラスを利用してみるのもいいでしょう。
一般的な紅茶はティーカップを使用しますが、トルコでは細長いグラスを使用します。
グラスにはトルコ柄が印されているものもあるため、そのような本格的な茶器を使用すればさらにトルコ紅茶を楽しめること間違いありません。
見た目からトルコの雰囲気を出してみると、いつもとは違ったティータイムを楽しめそうです。
スパイスのブレンドもおすすめ
トルコ紅茶をもう一味違う味わいで楽しみたい場合は、インドで有名なチャイのようにスパイスを加えてみましょう。
トルコ紅茶は基本的にミルクを加えないため、スパイスを入れるとダイレクトに楽しめます。
おすすめのスパイスは「シナモン」「カルダモン」「クローブ」「ジンジャー」など、インドチャイによく使用されるスパイスです。
トルコ紅茶は渋みが強いため、スパイスを入れることでさらにパンチが出てインパクトある飲みごたえを楽しめるはず!
世界のチャイ事情を知りたい人は、以下の記事もおすすめです。
トルコのおすすめ紅茶(チャイ)5選
紅茶の年間消費率が世界で第1位のトルコですが、紅茶の生産量も年間20万トン以上で世界的にも有数の紅茶生産国として知られています。
ここでは、トルコ産のおすすめ紅茶をいくつかご紹介してみましょう。
ドアダン キズリ・バフチェ
ドアダン(Dogadan)社から発売されているこちらの紅茶は、トルコ最大級の大手メーカー。
トルコのスーパーでこの紅茶を置いていないことはまずないといわれているほど有名で、日常使いしやすい紅茶です。
トルコ式のチャイの入れ方は少々難しいですが、こちらはティーバッグタイプなので手軽にトルコの味を楽しむことができます。
クセがなくて飲みやすく、ホットでもアイスでもトルコチャイの味わいを堪能することができるでしょう。
(2024/09/03 13:35:04時点 楽天市場調べ-詳細)
ドアダン ミックススパイスティー
トルコ産の手摘み茶葉に、シナモン・ジンジャー・クローブ・カルダモン・フェンネル・コショウの6つのスパイスがミックスされた紅茶です。
スパイシーで刺激的な飲み口で、シャキッとしたい朝や食後・休憩時間などに最適!
ミルクの甘みとも相性がいいので、濃いめに煮出してインド風のチャイにしてもても美味しいです。
ドアダン アップルシナモンティー
引き続き、ドアダン社の人気ドリンクをご紹介します。
トルコではアップルティーのことを「エルマチャイ」と呼びますが、こちらのエルマチャイはリンゴの甘い香りと酸味がフルーティーなフルーツティーです。
アップルだけではなく、ハイビスカスやオレンジピール・シナモン・ローズヒップなどがブレンドされているので、さまざまな味わいが口の中で広がりますよ。
ブラッサムティー・フィリズチャイ 500g
トルコ東部の黒海沿岸・リゼというところで栽培された茶葉を使用して作られたのは、渋みが少なくてとても飲みやすいこちらのチャイ。
ティーバッグタイプではありませんが、通常の紅茶ティーポットを使用し入れることができます。
「少し濃いめに入れてお湯で割る」というのがトルコスタイルなので、通常のポット使用でも意識して入れてみましょう!
CAYKUR ブラックティー
こちらの紅茶は新芽のみを使用して作られたブラックティーで、トルコ人のお気に入りチャイ!
CAYKURはトルコ最大手の紅茶メーカーらしく、無農薬で低カフェインの茶葉を厳選して使用しています。
また、入手困難ですが、ベルガモットの香りが爽やかなアールグレイティーも好評です。
トルコ紅茶はぜひストレートで楽しんで!
いかがでしたか?
トルコで生産される茶葉の多くは、温暖で降水量が多い「リゼ」という土地にて作られています。
リゼ紅茶の特徴は、長く蒸らしても紅茶特有の渋みやえぐみが出にくいため、時間をかけてじっくりと紅茶成分を抽出できます。
濃いめに入れた紅茶をお湯で好みの濃さに薄めて飲むのがトルコ流なので、ぜひトルコ紅茶を飲むときにはトルコ式の入れ方にチャレンジしてみましょう!
また、糖分の過剰摂取は気になりますが…たまにはトルコの人たちが飲むように「たくさんの砂糖を入れて」飲んでみるのも面白そうですよね。
LINE@お友達登録で200円offプレゼント中!
inkteaはネパールから直接茶葉を輸入している紅茶専門店です。
渋みが少ない、芳醇な香りで甘みのある茶葉を使用。 フレーバーティーやハーブティーも作っています。 今ならlinktea公式LINE追加で、200円オフクーポンプレゼント中です!