紅茶とハーブティーを販売している、linkteaのwebマガジンです。
みなさんは紅茶の保存方法どうしてますか?紅茶は開封してから時間がたつほど、香りや味が変化していきます。
お気に入りの紅茶を久しぶりに飲んだら味が変わっていた・・なんて経験はありませんか?
紅茶のデリケートで繊細な味わいを長く楽しむためには、正しい紅茶の保存方法を知ることが大切です。
紅茶の保管に適した場所やおすすめ容器など、最後まで美味しく紅茶を飲むための注意点と保存方法をご紹介します。
Contents
紅茶の保存5つの注意点
紅茶は「光」「湿度」「におい」「酸化」「温度変化」の5つが苦手です。茶葉を保存する時はこの5つを避けるようにしましょう。具体的にご説明しますね。
- 日光や蛍光灯などの強い光が当たると紅茶は劣化が進むので遮光する
- 茶葉は湿気を吸いやすく、湿度が高いところが苦手
- においを吸収する性質があるので食品や香水など強いにおいのものの近くに置かない
- 酸素は茶葉を酸化させてしまうので、密封して保存する
- なるべく温度変化のない一定の温度内で保存するのがべスト
ファーストフラッシュやセカンドフラッシュなどのクオリティシーズンの紅茶は特に繊細な香りと味わいがあるので、保存する時は上記の5つに特に気をつけましょう。
茶葉はリーフティーでもティーバッグでも注意することは同じです。それでは紅茶の保管に適した場所とおすすめの保存容器をご紹介します。
紅茶の保管に適した場所は?
紅茶を保存するなら「室温」で
紅茶の保存場所は温度変化の少ない「室温」がベストです。
私は直射日光が当たらないリビングの一角に紅茶の収納場所を作っていますが、温度差があまりなく湿気や直射日光があたらない場所なら基本的にどこでも大丈夫です。
紅茶をキッチンに置いている方も多いと思いますが、コンロ近くや水回り下などの収納場所は、温度差が激しく高温多湿なので保存場所としてはおすすめしません。
キッチンに置くなら、コンロや水回りから離れたところに置きましょう。
キッチンの戸棚などに置く場合は、近くにスパイスなどにおいの強い食品がないか注意してくださいね。
保管場所もそうですが、茶葉やティーポットなど紅茶セット一式を同じ場所にまとめてトレーに置いておけば、紅茶を淹れる時もさっと用意できるのでおすすめですよ。
紅茶を「冷蔵庫」「冷凍庫」に保存すのはNG!
また、茶葉を「冷蔵庫」や「冷凍庫」に入れているという方もいますが、こちらもタブー。
先ほどもお話ししたとおり、紅茶はにおいや湿度温度変化に弱いので、他の食品のにおいを吸収しやすい冷蔵庫や湿気のある冷凍庫には入れないようにしましょう。
紅茶に他の匂いが移ってしまうと、茶葉本来の芳醇な香りも消えてしまいます。
紅茶のおすすめ保存容器はこれ!
紅茶を保存するなら「遮光性のある密閉容器」を使おう
紅茶を保存する容器で一番のおすすめは、アルミ製や陶器などの「遮光性のある密閉容器」です。
買ってきた茶葉は紅茶缶やコーヒー缶(未使用のものを紅茶専用にする)などの専用容器に移すのが一番保存に適しています。
また容器に内蓋がついている日本茶用の茶筒も、密封効果が高く湿気も防げるのでおすすめです。
どちらも光を通さず空気も遮断できるので、良い状態で茶葉を保存できます。
ガラスキャニスターで保存するなら戸棚へ
ディスプレイをかねてガラスのキャニスターなどに入れて保存している方もいると思いますが、光を通してしまうので茶葉の風味が損なわれてしまいます。
ガラスキャニスターに入れるなら、戸棚などに入れて遮光するといいでしょう。
チャック付きのアルミパックで保存する場合は、チャックを閉める時に中の空気をしっかり抜いておくだけでも保存状態が良くなるので意識してみてくださいね。
リーフティーもティーバッグも保存する時は、光を通さない密封容器に移しましょう。
紅茶の保管におすすめの容器は、こちらにも紹介されています。
紅茶を美味しく保存するコツは、こちらで解説しています。
美味しく紅茶を飲みきる方法
紅茶は開封したらできるだけ1ヶ月で飲み切ろう
紅茶の賞味期限は開封してからは1ヶ月以内といわれています。それ以上たってしまうと保存容器でしっかり保存していたとしてもやはり味わいが劣化してしまいます。
紅茶も食品なのでなるべく新鮮なうちに飲み切ってしまうのが一番です。
毎日紅茶をたくさん飲む方は100gを購入しても1ヶ月以内に飲みきれますが、頻繁に飲まないようなら飲み切れる量・50gくらいの少量を都度買いする事をおすすめします。
そうすればいつも新鮮で美味しい紅茶を飲むことができますよ。ご自身の紅茶の飲む量によって、買い方を工夫してみてください。
何種類もの紅茶を楽しみたい時はアソートセットを
気分によって何種類も紅茶を楽しみたい!でも全種類を1ヶ月以内で消費できるか自信がない・・。
という方は、アソートセットなどを購入するのもおすすめです。色んな種類の紅茶が少量ずつ入っているので、気分によって色々な茶葉を手軽に楽しむことができます。
いつもは飲まないような茶葉にトライできるので、新たなお気に入りの紅茶が見つかるかもしれませんよ。
linkteaのお試しセットは好きな紅茶を4種類選べます。飲みきりやすいサイズでお手頃価格なのでお試しください!
(2024/12/01 20:06:50時点 楽天市場調べ-詳細)
風味が落ちた茶葉のおすすめ活用方法
茶葉を消臭剤や除湿剤に再利用!
開封してから時間が経ってしまい、飲み切れず風味や味わいが落ちてしまった茶葉は捨てずに有効活用しましょう。
紅茶の特性を利用して靴箱や収納に入れておくと、においや湿気を吸ってくれるので消臭剤や除湿剤の代わりになります。
ガーゼ袋や容器に入れて置いておくだけなので簡単ですし、飲めずにそのまま捨ててしまうよりはずっといいですよね。
また「焙じ紅茶」にして違った味わいを楽しむのもおすすめです。焙じ紅茶はフライパンなどで茶葉が香ばしい香りになるまで乾煎りするだけで手軽に作ることができます。
もし、手元に飲み切れない紅茶があったら活用してみてください。
ちなみに、フレーバーティーなどの香りが強いものは不向きですのでおすすめしません。新しい紅茶の楽しみ方として試てみてくださいね。
茶葉の活用方法について、こちらの記事でも詳しく解説しています。
正しい保存方法で紅茶を楽しみましょう
紅茶の保管に適した場所、おすすめの保存容器などをご紹介しました。
紅茶はゆったりとした気持ちにさせてくれる癒しの飲み物です。いつでも美味しい紅茶を楽しみたいなら、正しい茶葉の保存方法を知っておくのも大切です。
なるべく新鮮なうちに飲み切ってしまうのが一番ですが、保存方法に注意すれば紅茶の劣化も最小限になります。
もし風味が落ちて飲めなくなった紅茶があったら、そのまま捨てずに消臭剤や除湿剤、または焙じ紅茶にして有効活用してください。
素敵なティータイムを楽しむために、紅茶の正しい保存方法をぜひ参考にしてくださいね。
LINE@お友達登録で200円offプレゼント中!
inkteaはネパールから直接茶葉を輸入している紅茶専門店です。
渋みが少ない、芳醇な香りで甘みのある茶葉を使用。 フレーバーティーやハーブティーも作っています。 今ならlinktea公式LINE追加で、200円オフクーポンプレゼント中です!