紅茶とハーブティーを販売している、linkteaのwebマガジンです。
「オレンジペコ」。何やら可愛らしい響きですが、これは紅茶の茶葉の「等級」を表す言葉。
紅茶の茶葉には、葉の形を残した大きなものから粉のように細かく裁断された茶葉などがあり、茶葉の大きさによって「等級」が決められています。
等級によって紅茶の味わいや香り、抽出にかかる時間などが大きく異なるため、茶葉の等級を見極めることは自分好みの紅茶を見つけるために欠かせないスキル。
そこで今回は、紅茶の等級や、等級ごとの茶葉の香りについてご紹介していくとともに、最も流通量が多いとされる「オレンジペコ」についても詳しく触れていこうと思います。
Contents
オレンジペコとは?
オレンジペコは「紅茶の等級」のことだと冒頭でご紹介しましたが、ではオレンジペコとは一体どのような形状の茶葉でどのような特徴があるのでしょうか?
オレンジペコの特徴
オレンジペコは「OP」とも略され、枝の尖端部から2番目に若い葉だけを摘み取ったもので、葉自体が柔らかいという特徴があります。
オレンジペコは新芽から2番目に若い葉を使用していることから、紅茶特有の渋味やえぐみが抑えられていて、高品質の紅茶に使用されることが多いです。
オレンジペコの種類
ひと口に「オレンジペコ」といっても、その種類は葉の形状によってさまざまな種類に分けられます。
どのような種類があるのか、詳しく見ていきましょう!
オレンジペコ
一般的に「オレンジペコ」と呼ばれるものはフルリーフで、葉っぱそのものを裁断することなく茶葉にしています。
葉の形状としては最も大きなサイズ感であるオレンジペコは、ダージリンに多くみられるタイプ。
ちなみに、オレンジという名前がついていますが、オレンジの味や香りは一切しません。
ブロークンオレンジペコ
略して「BOP」と呼ばれるタイプは、フルリーフのオレンジペコを2〜3mmにカットした茶葉。
オレンジペコよりも味が抽出されやすく、ティーバッグタイプの紅茶にもよく用いられます。
色が濃く香りも高いのが特徴です。しかし、一方で細かくカットされた茶葉は酸化しやすく、保存方法には注意が必要です。適度な湿度と冷暗所での保存がおすすめです。
フラワリーオレンジペコ
「FOP」とも呼ばれるこちらのタイプは、芯芽を多く含んでいるためフローラルな香りがします。
芯芽は細長くて明るい色をしており、紅茶の品質を高い理由の一つです。フラワリーオレンジペコは、その名の通り花のような繊細な香りがあります。
ダージリンやアッサムによく見られる等級です。
他にもたくさん!
上記でご紹介した「オレンジペコ(OP)」「ブロークンオレンジペコ(BOP)」「フラワリーオレンジペコ(FOP)」の3つはよく商品化されているメジャーな等級ですが、実はこの他にもさまざまなタイプのオレンジペコが存在しています。
GFOP(ゴールデン・フラワリー・オレンジ・ぺコ)
FOPの中でも、金色をしたゴールデンチップを多く含んでいる茶葉。
FOPの中でも上級グレードの茶葉です。
TGFOP(チッピ・ゴールデン・フラワリー・オレンジ・ペコ)
GFOPの中でも、非常に多くのゴールデンチップが含まれている茶葉。
TGFOPもFOPの中では上級グレードの茶葉です。
FTGFOP(ファイネスト・チッピ・ゴールデン・フラワリー・オレンジ・ペコ)
こちらは、非常に高品質であるTGFOPのこと。北インドでのみ生産されます。
主にダージリンの茶葉です。
SFTGFOP(スペシャル・ファイネスト・チッピ・ゴールデン・フラワリー・オレンジ・ペコ)
FTGFOPの中でも別格で高品質の茶葉。最良のダージリンに限られ、FOPの最高峰として位置付けられています。
オレンジペコ
ブロークンオレンジペコ
フラワリーオレンジペコ
GFOP
TGFOP
FTGFOP
SFTGFOP
紅茶の等級は「葉の形状」や「葉の部位」によって異なる
紅茶の等級を知る上で欠かすことができないのは、茶葉の部位やどのような形状になっているのかについて。
茶葉の大きさによって「フルリーフ」「ブロークン」「ファニングス」「ダスト」の4つに等級が分けられているだけではなく、葉が取れる場所によって「ディップ」「オレンジペコ」「ペコ」「ペコスーチョン」「スーチョン」に分けられてもいます。
ここでは、それぞれの特徴に合わせて詳しくご紹介します。
フルリーフに分類される等級
フルリーフとは「茶葉を摘み取ってそのまま使用する」タイプのもの。
フルリーフには「オレンジペコ」「ペコ」「ペコスーチョン」「スーチョン」の4つの等級があり、枝に生えている位置によって等級が異なります。
オレンジペコ
先ほどもご紹介した通り、オレンジペコは「枝の尖端部分から2番目に若い葉」が使用されています。限りなく新芽に近いため葉が柔らかく、渋味が出にくいという特徴があります。
ペコ
オレンジペコよりも下の位置に生えているペコは葉が硬く、オレンジペコよりも味わいや香りが弱いです。
ペコ単体で商品化されることは珍しく、紅茶としてよりも「加工品」として利用される傾向があります。
ペコスーチョン
ペコよりもさらに下に生えている葉で硬さもあることから、味わいや香りも低くなってしまいます。
スーチョン
枝の下部に生えている大きくてしっかりとした葉は、スーチョンといわれています。
一般的な紅茶にはほとんど使用されませんが、中国の銘柄で「ラプサンスーチョン」という銘柄に使用されています。
ブロークンに分類される等級
ブロークンとは、フルリーフの茶葉を2〜3mm程度に裁断してある形状です。
フルリーフのものに比べると紅茶の成分が抽出されやすくなるのが特徴的で、ティーバッグタイプの紅茶にも多く用いられています。
そんなブロークンタイプの紅茶には、以下の2種類の等級があります。
ブロークンオレンジペコ
「BOP」とも呼ばれるこちらの等級は、オレンジペコを裁断したもの。
ブロークンペコスーチョン
略して「BPS」と呼ばれるこちらの等級は、ペコスーチョンをカットしたもので、CTC製法の紅茶によく使用されます。
味わいが濃く出やすいので、ミルクティーに向いている茶葉です。
ファニングスとダスト
ファニングスとは、ブロークンよりもさらに葉を細かく裁断したものです。
「ブロークンオレンジペコ(BOP)」といえば「オレンジペコを2〜3mmにカットした茶葉」のことで、「ブロークンオレンジペコファニングス(BOPF)」といえば「BOPをさらに細かく粉砕した茶葉」という意味。
ややこしくなりがちですが、ファニングスという言葉が付くことで「茶葉を細かくカットしていますよ」という意味を表しています。
また、ファニングスよりもさらに細かな茶葉のことを「ダスト」と呼んでいます。
ゴミのようにとても細かな茶葉であることから「ダスト」と名付けられ、主にティーバッグの紅茶として使用されます。
ダスト高品質なものから低品質なものまでの幅が広く、中には「紅茶の生産工場で床に溜まった紅茶をまとめて商品化する」なんてところもあるようです…。
ダストを購入する際は、「茶葉のグレードはどの程度か」「製造工場の品質管理は行き届いているのか」といったことをしっかりと確認しておくと安心です。
オレンジペコの選び方
葉の大きさ
オレンジペコの品質は葉の大きさと形によっても評価されます。一般的に、葉が大きく、形が整っているほど品質が高いとされています。
細かく砕かれた葉(フェニングスやダスト)は一般的には低品質で、淹れた時に苦みが強く出る可能性があります。購入する際は、確認できるようであれば葉の形状と大きさをよ見てみましょう。
葉の色と香り
高品質のオレンジペコは色と香りで見分けることも可能です。新鮮で品質の良いオレンジペコの葉は鮮やかな色をしており、芳醇で魅力的な香りを放ちます。
色が薄くなったり、香りが弱くなったりしている場合は、それが古い、または低品質の紅茶である可能性があります。色と香りをチェックして、最高の紅茶を選びましょう。
紅茶の等級を知ってもっとティーライフを楽しもう!
オレンジペコは高品質な紅茶に多く利用される若葉でしたが、紅茶の等級にはこの他にもさまざまな種類がありましたね。
今回は詳しくご紹介できませんでしたが、個人的にはミルクティーにぴったりの「CTC」という製法を用いた茶葉もおすすめです。
CTCとはCrush(潰す)、 Tear(引き裂く)、 Curl(丸める)の略で、紅茶の成分抽出効率が高いことから、濃く淹れたいときにも最適!
「ストレートで楽しみたいときはオレンジペコを」「ミルクティーにしたいときはCTCを」など、目的に合わせて紅茶の等級にも変化を加えてみましょう。
こちらの記事でも紅茶の等級の解説をしています。
LINE@お友達登録で200円offプレゼント中!
inkteaはネパールから直接茶葉を輸入している紅茶専門店です。
渋みが少ない、芳醇な香りで甘みのある茶葉を使用。 フレーバーティーやハーブティーも作っています。 今ならlinktea公式LINE追加で、200円オフクーポンプレゼント中です!