ベルガモットは、柑橘系の香りが爽やかなハーブの一種。
香りは脳へ直接作用するため、アロマテラピーの世界では「うつ病の治療に役立てられている」として有名です。
それだけではなく、ベルガモットの香りはインパクトが強く持続しやすいため、お菓子の香り付けとして利用されていたり飲み物にブレンドされていたりもします。
今回は、ベルガモットの香りに期待できる効果効能や、爽やかな香りを楽しめるおすすめの紅茶をご紹介します。
Contents
ベルガモットとは?
ベルガモットはミカン科の植物。
イタリアの小都市「ベルガモ」で栽培が始まったことから、ベルガモットの名前が付いたそうです。
ベルガモットの樹木は大きなトゲを持ち、夏に咲かせる白い花からは華々しい香りが漂います。
ミカン科なのでそのままフルーツとしても食べられますが、紅茶の香り付けとして利用されたり、香水やお菓子の香料などとしても利用されたりする方が一般的。
アロマテラピーの世界でもベルガモット精油は非常に人気の高い精油で、感情面のサポートや肌トラブルの改善など、幅広く取り入れられています。
ベルガモットの香り付けがされた紅茶とは?
ベルガモットの香りが付いた紅茶のほとんどは、「アールグレイティー」と言う名称で親しまれています。
使用される茶葉はメーカーによってさまざまですが、ベルガモット精油を利用して紅茶の葉に香りを付けたり、ベルガモットの皮を茶葉にブレンドしたりして香りを引き立たせているのが特徴的。
アールグレイティーのベースになる茶葉はベルガモットの香りが引き立つような、クセが少なくて飲みやすい茶葉が好まれます。
ベルガモットの効果効能
柑橘系の爽やかな香りと華やかな香りが特徴的なベルガモットは、300種類以上の成分が含まれていると言われています。
爽やかで華々しい香りの裏には、臨床報告も上がっているほどの効果効能が秘められています。
ここでは、ベルガモットの香りにどのような効果効能があるのか詳しくご紹介します。
抗うつ効果
ベルガモットの精油がうつ病に取り入れられていることは、アロマやハーブに詳しい人であれば一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
ミラノでは1970年代頃からベルガモット精油をうつ病患者などへ向けて処方しており、症状緩和が確認されるなどの臨床例が報告されています。
ベルガモットの香りには気持ちの高ぶりを鎮めるだけではなく、悲しい気分を前向きにしたり明るい気持ちにさせてくれたりする効果も期待できます。
神経の緊張を解きほどいてくれる効果の高いベルガモットは、感情が安定せずにさまざまな疾患を招いている人にもぴったりでしょう。
リラックス効果
ベルガモットは神経に働きかけ、興奮した気持ちを穏やかに安定させてくれる働きがあります。
柑橘系の爽やかな香りの中にもフローラル調の華やかな香りが感じられ、同じ柑橘系のオレンジやレモンなどに比べると繊細な香りを持つベルガモット。
ベルガモットの方向成分の中には、鎮静作用の高い「酢酸リナリル」「リナロール」などの方向成分が多く含まれています。
これらの芳香成分はリラックス作用の高いラベンダー精油に多く含まれる芳香成分であることからも、ベルガモットには優れたリラックス作用があると言えます。
鎮静・鎮痛効果
ベルガモットには、うつ病患者への有効性も確認された「気持ちの高まりを鎮める鎮静効果」がありますが、実は「鎮痛効果」も持ち合わせています。
特に、消化器関係や呼吸器系の痛みを和らげるのにおすすめです。
風邪の引き始めで喉が痛むときなどは、ベルガモットの香りを嗅いだりアールグレイティーを飲んだりしてみるのもいいでしょう。
消化促進効果
ベルガモットの芳香成分「リモネン」は消化器係に働きかける力が高く、消化促進や肝機能の強化に役立つと言われています。
消化をサポートして胃もたれや食欲不振を緩和させるだけではなく、鎮静・鎮痛効果で胃痛の悩みにも役立ちそう!
消化器係が弱かったり食欲が湧きにくかったりする場合は、食前や食後のタイミングでアールグレイティーを取り入れてみましょう。
美肌効果
ベルガモット精油は化粧水や美容液などのスキンケア用品に使用されることも多く、特にベルガモットの抗菌作用や鎮静作用はニキビの炎症を鎮める効果が期待されています。
また、ベルガモット精油を取り入れて「肌のハリを実感した」という研究結果もあったり、脂性肌のケアにもおすすめされたりしていることから、ベルガモットの香りには優れた美肌効果があると考えられます。
参考:https://www.wwdjapan.com/articles/1023876
ベルガモットの香りに癒される!おすすめの紅茶3選
美容に健康にと、さまざまな効果が期待できるベルガモット!
ここでは、爽やかで繊細なベルガモットの香りを楽しめる、上質なアールグレイティーを厳選しました。
LINK TEA アールグレイ (ティーバッグ 15P)
ネパール産の上質なセカンドフラッシュをベースにブレンドされたLINK TEAのアールグレイは、人工香料ではなく「天然のベルガモット香料」にこだわった極上の一品。
自然そのままのベルガモット香を思う存分堪能できるだけではなく、ベルガモットの中に優しく感じるレモンの爽やかさが絶妙なバランスを生み出しています。
一度飲んだら病みつきになってしまうほどで、茶葉にも香料にもこだわり続ける唯一無二のアールグレイと言っても過言ではありません。
TWININGS レディグレイ(ティーバッグ 20P)
「手軽にアールグレイを楽しみたい」「コスパのいい紅茶が欲しい」という人にぴったりなのは、大手紅茶メーカーTWININGSのアールグレイティーです。
一般的なスーパーに売られているため入手しやすく、ティーバッグとは思えないほどの香り高さが特徴的!
爽やかなアールグレイをベースに、オレンジピールやレモンピールを加えることでより華やかな香りに仕上がっています。
日東紅茶 オリジナルブレンドリーフティー アールグレイ紅茶
本格的なアールグレイティーを楽しみたい人には、リーフタイプの紅茶がおすすめです。
日東紅茶のオリジナルブレンドリーフティーは茶葉が細かく、短時間でしっかりと紅茶の成分が抽出されて香りも華やか。
ティーバッグタイプの紅茶でも十分香りを楽しめますが、やはりティーポットで淹れる紅茶の繊細さや奥深さは魅力的です。
手頃な価格で入手しやすい日東紅茶のリーフティーは、普段使いに重宝してくれるはず。
ベルガモットの香りをまとった紅茶でリフレッシュ!
ベルガモットは気分の高まりを鎮めて前向きな気持ちにさせてくれるだけではなく、リラックス効果や美肌効果まで期待できる香りです。
香りを嗅ぐことで鼻の毛細血管から芳香成分が体内へ侵入し、心や身体にさまざまな影響を及ぼします。
ベルガモットの効果をしっかりと得るためにも、アールグレイティーを選ぶ際は「香り豊かな茶葉」を選ぶように心がけてみましょう。
【linktea公式】珍しいネパール紅茶ブランド始めました!
ダージリンに引けを取らないネパール紅茶。
現地に訪れ、厳選した茶園から皆様にお届けさせていただきます。 茶葉はもちろん、フレーバーティー、ハーブティーも作りました。 linkteaの紅茶をお試しで是非お試しください。 公式サイト限定で、LINE@に無料登録していただいた方に5%OFFのクーポンをご提供させていただきます。