紅茶とハーブティーを販売している、linkteaのwebマガジンです。
紅茶好きの人や紅茶関連の仕事に就きたいと考えている人にとって、紅茶に関する資格を取得することはモチベーションUPや就職活動にもつながりますよね。
そこでここでは、紅茶の資格や特徴、資格取得後にできることなどを詳しくまとめていきたいと思います。
紅茶の資格について詳しく知りたいという方は参考にしてみてください。
Contents
紅茶の資格は仕事につながる?
日本で取得できる紅茶関連の資格は国家資格ではなく「民間資格」ですが、資格を取得していることで仕事につながる可能性もあります。
なぜなら、紅茶関連の資格には様々な種類があり、資格によって「紅茶を世間に広げられるスキル」「紅茶を美味しく淹れられる技術」「海外から紅茶を輸入したり紅茶専門店を経営したりする知識」などを学べるから!
例えば、百貨店などに入っている紅茶専門店への就職時にも有利ですし、茶葉の育て手になることや紅茶を取り扱う貿易会社などにも資格取得をアピールできます。
また、個人的にマナー教室や紅茶教室を自宅開催することも可能なので、紅茶の資格を持っていることで様々なビジョンが生まれるでしょう。
紅茶の資格一覧
ここでは、日本で取得できるおすすめの紅茶資格をご紹介します。
紅茶検定
「紅茶専門店で働きたい」という人におすすめ!
特徴
紅茶の種類や歴史・淹れ方や器具についてなどの基本知識を学びます。紅茶に添えられる焼き菓子などの知識なども必要なため、広い知識が身につきます。
取得後
民間の検定試験のため、比較的取得しやすいでしょう。紅茶の知識を正しく世に広めたいと感じる人にはぴったりな資格で、ショップでの接客時にも役立ちます。
紅茶アドバイザー
「講座費用をできるだけ抑えたい」という人におすすめ!
特徴
「日本料理安全協会」が認定している資格で、茶葉の知識や紅茶の淹れ方・歴史など、紅茶についての基礎的な知識を有していることが条件。通信制の在宅試験なので自宅で気軽に試験を受けられます。
取得後
紅茶に関する基礎知識があることで、ショップはもちろん輸入業においても有利。料理教室やマナー教室での需要もあります。
紅茶マイスター
「紅茶専門店を開業したい」「カフェのオーナーになりたい」人にはマストな資格!
特徴
こちらも「日本料理安全協会」が認定している資格。紅茶の基本知識はもちろん、紅茶店の経営や管理などについての知識も要されるため、レベルの高い資格です。
取得後
幅広い知識がつくため、紅茶の代行輸入業や茶葉の卸販売などの分野で即戦力として活躍できます。
ティーインストラクター
「紅茶講師になりたい」人におすすめ!
特徴
紅茶専門のインストラクター資格で、紅茶専門家を育成している「日本紅茶協会」が主催しています。
養成研修コースを受講する必要があり、紅茶に関する情報提供や調査研究などを行います。
コースはレベルによって3つに分けられていて、上級コースでは10年以上の実務経験に加えて人格チェックもあるというほど審査が厳格!
取得後
非常に厳しい審査に通過することで「紅茶講師」の「資格が手に入ります。
深い知識を有する証明なので、紅茶輸入業者へのアドバイスや専門店のコンサルティング、独立開業などに役立ちます。経営者や実業家としての道も開けます。
上級者への道のりは通算15年以上もの実務経験が必要になる、紅茶の本格派資格!
ロイヤルミルクティーマイスター
ミルクティー好きにおすすめ!
特徴
ロンドンティールームのプロ講座を受けた人限定で与えられる資格です。
英国では紅茶にミルクを入れて飲むのが主流ですが、この資格では英国流のミルクティの淹れ方やルールについて学べます。
取得後
民間の団体が認定している紅茶専門資格であることや、英国独自の思想や知識を学べることから、英国のカフェなどで働きたい場合や独立願望がある人にもおすすめです。
紅茶コーディネーター
初心者向けの紅茶資格を探している人におすすめ!
特徴
日本創芸学院が主催している資格。紅茶の基本的な知識を広く浅く学ぶ資格で、他の資格に比べると難易度が低くて挑戦しやすいのが特徴的。
美味しい紅茶を淹れるテクニックやブレンドティーの作り方・紅茶に合うお菓子の作り方まで実践的な内容がメインです。紅茶に興味のある人なら誰でも受けられます。
取得後
手軽に受講できる資格でありながら幅広い紅茶の知識を学べるため、紅茶関連の様々な活動で生かされそう。
より実践的な内容を学ぶため、自宅で紅茶教室を開催したり料理教室などへの展開も可能。
ティーコーディネーター
リプトンの会員さんにおすすめ!
特徴
この資格を受講するためには、英国ブランド「リプトン」のクラブ会員になる紅茶の歴史や淹れ方やなどの総合知識を学びますが、コースによって受講日数が異なります。
通信講座ではなく東京にある「ティーハウスギンザ」にて講座を受講する必要があり、アクセス面で制限がかかってしまう資格でもあります。
取得後
1日で学ぶベーシッククラスでは紅茶の歴史・セッティング・テイスティングなどを学びます。
サーティフィケートクラスでは約2ヶ月間の受講が必要となります。会員制の資格なので、会員内で存在感を発揮するでしょう。
日本で取得できるおすすめの紅茶資格についてご紹介しましたが、海外には「ロンネフェルト社認定ティーマイスター」「イギリスのティーコーディネーター」など、様々な資格や短期講座があります。
日本で取得するのもいいですが、余裕があれば「海外へ紅茶留学」をしてみるのも素敵ですね!
紅茶の資格は独学でも取れる?おすすめの勉強法
紅茶の資格を取得するためには、どのような勉強方法があるのでしょうか?独学でも資格取得を目指せるのでしょうか?
ここでは、資格取得に向けての方法をご紹介します。
通信講座
紅茶の資格を取得する方法のひとつには、通信講座があります。
通信講座は自宅ででき、空いた時間を活用できるため自分のペースで無理なく学べるのが特徴的!
紅茶の資格取得をサポートしてくれる通信講座はたくさんあるので、資料請求をしたり実際に話を聞いたりして情報収集をしてみてくださいね。
また、通信講座だとスクールに通うよりも費用を抑えられるというメリットがりますが、モチベーションを保ちにくく挫折してしまう可能性もあることを覚えておきましょう。
スクールに通う
紅茶の知識をしっかりと頭に入れるためには、継続して学ぶ必要があります
スクールに通うことで同じ目標を持ちながら努力する仲間にも出会えると、結果的にモチベーションも保ちやすくなりますし、講師から直々に知識を分けてもらえるためより理解が深まりやすくなるでしょう。
ただし、スクールに通うにはそれなりの金額が必要。レッスン日なども固定されていることもあるため、入学前にはしっかりと確認する必要があります。
ちなみに、スクールを選ぶ際は「スクールで実施されている講座が本当に自分の取得したい資格に対応しているのかどうか」を確認しましょう。
紅茶の資格には似たような名前のものがたくさんあるので、正式な資格名や主催している団体の確認も欠かせません。
会員になって講座を受講する
資格の中には、会員にならなければ講座を受講できない場合もあります。
上記でご紹介した「リプトンのティーコーディネーター」がその代表例ですが、その他にも会員になることで講座を受講でき、資格試験に挑戦できるというシステムを採用している団体も数多く存在しています。
会員になることで資格取得後に団体と協力関係を結べることもあるようなので、必ず詳細を確認するようにしましょう。
紅茶好きなら資格取得に挑戦しよう!
紅茶関連の資格は、紅茶の一般知識を身につける程度のものから本格的なビジネスに応用できるものまで多種多様です。
「紅茶に関する資格を取得したいな」と感じたら、まずはそれぞれの資格の特徴を知り、自分のビジョンに近い資格を選んでみてくださいね!
LINE@お友達登録で200円offプレゼント中!
inkteaはネパールから直接茶葉を輸入している紅茶専門店です。
渋みが少ない、芳醇な香りで甘みのある茶葉を使用。 フレーバーティーやハーブティーも作っています。 今ならlinktea公式LINE追加で、200円オフクーポンプレゼント中です!