これから汗ばむ季節に入っていくと、どうしても欲しくなるのは「ごくごく飲める冷たいお茶」ですよね。
普段はホットの紅茶や緑茶を楽しんでいる人でも、アイスティーを飲みたいと感じる機会も増えるはず!
そこで今回は、誰でも簡単にアイスティーを作れる「水出し用ボトル」を紹介します。
Contents
水出し茶専用ボトルとは?
水出し専用ボトルとは、ボトルの中に水と茶葉を入れておくだけで簡単に紅茶や緑茶が作れる便利なアイテムです。
ここでは、水出し専用ボトルの特徴や使用時の注意点などを紹介していきたいと思います。
手軽に作れる
水出し専用ボトルの魅力は、水と茶葉を入れるだけで誰にでも簡単に紅茶が作れるところ!
ホットリーフティーの場合は「ティーポットを温める→茶葉とお湯を入れて数分待つ→カップを温める」などの工程がありますが、水出しポットならその手間が省けます。
また、蓋に茶こしが付いているボトルや、濃さを簡単に調節できる機能が採用されているボトルもあり、使い勝手は抜群です。
茶葉は「水出し用」のものを
水出し用のボトルを使用する際は、できるだけ「水出し用の茶葉」を使用するようにしましょう。
水出し専用の茶葉は、一般的な茶葉よりも細かな形状になっているため、低温抽出しやすいという特徴があるからです。
また、紅茶は海外からの輸入品も多いですが、水出し用は茶葉の加熱処理がしっかりとおこなわれているため、中毒症のリスクを防げると考えられています。
緑茶や紅茶を水出しするメリットとは?
暑い季節には、シンプルに「アイスティーが飲みたい!」と感じますが、実はアイスティーにはおいしさに負けない「メリット」があります。
ここでは、アイスティーにするメリットについて考えてみましょう。
水出しすることで効率的に抽出できる成分がある!
紅茶や緑茶を水出しすることで、免疫力を高めるといわれている「エピガロカテキン(EGC)」の抽出量がアップします。
ホットで淹れる方がしっかりと栄養分を抽出できそうに感じてしまいますが、実は「低温抽出だからこそ」たくさん得られる成分もあったということ!
免疫力を高めるEGCが豊富な水出し紅茶は、健やかな健康を目指すためにもおすすめといえるでしょう。
緑茶は「甘み」が増す!
緑茶を水出しすると、熱湯を使用するよりも甘みが増し、まろやかな口当たりに仕上がります。
ホットの緑茶は「苦い」と感じる人も少なくありませんが、これは緑茶に含まれる苦味成分「カテキン」が多く抽出されているためです。
カテキンは低温抽出だと水の中に出にくい性質を持っているため、水出しの方がより苦味を感じにくく、まろやかな飲み口になります。
カフェインが少なくなる
カフェインは緑茶にも紅茶にも含まれていますが、カフェインの過剰摂取は「頭痛」「胸焼け」「睡眠の質低下」「イライラ」など、様々な症状を引き起こす原因になるともいわれています。
しかし、夕方以降のリラックスタイムに紅茶や緑茶で休憩したいと感じる日もありますよね。
そんなときは、水出しの緑茶や紅茶がおすすめ!なぜなら、カフェインは低温でゆっくりと抽出する場合、水に溶け出しにくい性質を持っているからです。
カフェイン量が気になる場合は、水出しをしてみるといいかもしれません。
ビタミンCを効率よく補給できる
緑茶や紅茶にはビタミンCが含まれていますが、ビタミンCは熱に弱いという特性を持っています。
そのため、ビタミンCを効率的に摂取したい場合は、水出しでじっくりと抽出しましょう。
ビタミンCは体の免疫力を高めるだけではなく、美肌にも欠かせない栄養素なので、水出しで効率的に摂取してみてください。
夜作って朝できている
水出し緑茶や紅茶は低温でじっくりと抽出するため、どうしても「放置時間が長め」になってしまいます。(一般的には3〜6時間程度の放置が必要。)
そこでおすすめなのが、夜寝る前に水出しの準備をすること!ボトルに水と茶葉を入れたら、朝まで冷蔵庫で寝かせるだけで、朝にはおいしいアイスティーができあがっています。
作る時間帯を考えれば、ストレスなくアイスティーが作れますよね。
紅茶や緑茶にも!水出しにおすすめのボトル4選
手軽に作れる水出し紅茶や水出し緑茶!簡単なだけではなく、免疫力を高めてくれる成分も効率的に抽出できるなんて…嬉しいですよね。
ここでは、水出しの緑茶や紅茶を作る際に便利な「専用ボトル」を紹介します。
HARIO フィルターインボトル 750ml
水出し専用ボトルといえば「HARIO」です。グッドデザイン賞も受賞しているほど、おしゃれな雰囲気と使いやすさが魅力的!
ボトル上部にフィルターが付いているため、直飲みしても茶葉が逆流する心配はありません。
ワインボトルのようなスタイリッシュなフォルムは、食卓や持ち運びなど、様々なシーンにマッチしてくれるでしょう。
HARIO フィルターインボトルミニ 300ml
ミニサイズのHARIOフィルターインボトル!300mlなので持ち運び用としてぴったりで、会社やお出かけ時に重宝してくれそうですよね。
もちろん、性能は750mlの商品と変わらないので、両方GETして使い分けるのもおすすめです。
HARIO カークボトル 1,200ml
1,200mlの大容量が嬉しい!PCT樹脂製の角型ボトルを採用しているため、横置きしても漏れる心配がありません。
こちらもボトルにフィルターがセットされているタイプなので、手軽に水出し緑茶や紅茶を楽しめます。
ティーフリー
こちらのボトルは、緑茶や紅茶の濃さを調節したい人におすすめです。
ボトルに茶葉を入れっぱなしにしてしまうと、茶葉によっては抽出しすぎで渋みが出てきてしまうこともあるでしょう。
こちらのボトルはストレーナー付きなので、上下をひっくり返すだけで水が切れ、それ以上濃くならないようにストップをかけられる仕組みです。
「茶葉をずっと浸すことに抵抗がある」という人は、ぜひ試してみてください。
紅茶や緑茶は「水出し用ボトル」で手軽に作ろう!
緑茶や紅茶を水出しすると、美容や健康にいい成分をより効率的に抽出できます。それだけではなく、専用ボトルを使用することでとっても手軽にアイスティーが作れるのも魅力的!
本格的な暑さがやって来る前に、ぜひ水出しボトルをGETしてアイスティーを楽しんでくださいね。
【linktea公式】珍しいネパール紅茶ブランド始めました!
ダージリンに引けを取らないネパール紅茶。
現地に訪れ、厳選した茶園から皆様にお届けさせていただきます。 茶葉はもちろん、フレーバーティー、ハーブティーも作りました。 linkteaの紅茶をお試しで是非お試しください。 公式サイト限定で、LINE@に無料登録していただいた方に5%OFFのクーポンをご提供させていただきます。