グッズ

ティーウォーマーとは?特徴や使い方、おしゃれな商品を紹介!

ティーウォーマーとは、ティーポットを乗せる台のこと。台の中にキャンドルを灯すことで、ティーポットを温かく保てる便利グッズです。

ティーウォーマーという名前を聞いたことはあっても、どのように使えばいいのかわからない人や、どんな種類のウォーマーを買えばいいのかわからない人も少なくありません。

そこで今回は、ティーウォーマーの特徴や使い方、おすすめの商品を紹介します。

ティーウォーマーとは?

ここでは、ティーウォーマーの特徴について詳しく紹介します。「どのような効果があるの?」と感じる人はぜひ参考にしてください。

ティーウォーマーの働き

ティーウォーマーの働きを一言で表すと「紅茶の温度を保つ」こと。ゆっくりと紅茶を楽しむ場合、どうしても温度が下がってしまいますよね。

温度が下がるだけではなく、時間が経つほど渋みやえぐみが出てきてしまい、紅茶の風味を損ねてしまいやすくなります。

そこでティーウォーマーを使用して紅茶の温度をキープしてあげると、いつまでもおいしい紅茶を楽しめます。

また、ティーウォーマーはただ温度を保つだけではなく、飲み頃の温度で保温されるのが特徴的!おしゃべりしながらゆっくりと紅茶を楽しみたい場合は、ティーウォーマーがおすすめです。

ティーウォーマーの魅力

「紅茶の温度やおいしさをキープする。」これはティーウォーマーの魅力のひとつですが、そのほかにもたくさんの魅力があります。以下にまとめてみましょう。

  • キャンドルの炎に癒される
  • おしゃれなデザインが多くインテリアにも馴染みやすい
  • コンパクトなサイズなので収納に困りにくい

ティーウォーマーは様々な魅力を持っているアイテムです。実用性だけではなくインテリアとしても楽しみやすいため、おしゃれさんにもぴったり!

ティーウォーマーの使い方

ティーウォーマーの使い方はとても簡単です。キャンドルを灯してその上にティーポットを乗せるだけなので、誰にでもできますよね!

寒い地域に住んでいる人は、温かい紅茶とともにキャンドルの灯も楽しめて素敵な空間演出にもつながります。

私はティーウォーマーを使用する際、キャンドルの中にお気に入りのアロマオイルを数滴垂らして使用しています。

キャンドルの熱によってアロマの香りが空気中に拡散され、ディフューザー代わりにもなるのでおすすめです。

ティーウォーマーのおすすめ8選

ここでは、おすすめのティーウォーマーを紹介します。好みに合わせた商品を見つければ、ティータイムがより楽しくなるでしょう。

KINTO UNITEA ティーウォーマー

ステンレス製のメッシュから見えるキャンドルの炎がとても美しく、テーブルを華やかに演出してくれるおしゃれなティーウォーマーです。

サイズ感が合うティーポットなら使用できますが、おすすめはUNITEAコレクションのティーポット!

シンプルで洗練されたデザインが統一感を表現してくれるため、どんなインテリアにもマッチしてくれるでしょう。

KINTO UNITEA ワンタッチティーポット

KINTO UNITEAティーウォーマーと合わせたいのは、同ブランドのティーポットです。

こちらのティーポットは蓋に茶こしが付いているタイプなので、ワンタッチで紅茶を注げて後片付けも楽チンです。

南部鉄器 ティーウォーマー

南部鉄器の老舗「岩鋳」からは、暖かな灯をより一層引き立てるティーウォーマーが発売されています。

和にも洋にも馴染むデザインは使い勝手がよく、幅広い層の人におすすめできるのでプレゼント用としてもぴったり!

created by Rinker
(株) 桜産業
¥5,558
(2023/05/23 19:43:50時点 Amazon調べ-詳細)

 

耐熱ガラス ティーポット&ウォーマーセット 大

大容量が魅力的!大人数でわいわいティータイムを楽しみたいという人におすすめしたいのが、こちらのティーウォーマーセットです。

透明なガラス製のポット&ウォーマーは、キラキラとした輝きを反射してくれる華やかな存在感。

キャンドルの炎もダイレクトに楽しめるため、華やかな見た目を求める人にもぴったり!

ステンレス ティーウォーマー

安定感抜群のステンレスティーウォーマーです。

キャンドルを灯してティーウォーマーとして利用するのもいいですし、小さな鍋を使ってチーズフォンデュを楽しむのもおすすめ!

エレガントでシンプルなデザインなので、どんなインテリアにも馴染んでくれそうです。

MENU メニュー ケトルティーポット専用

クラシックでシンプルなデザインがかっこいい!北欧スタイルのデザインがクラシックで暖かな雰囲気をかもし出しています。

4本の脚でティーポットをしっかり支えてくれる作りなので、キャンドルの炎がダイレクトに届き、紅茶の温度をしっかりとキープしてくれるのが特徴的です。

伝統的なガスストーブからインスピレーションを受けたデザインなので、ゆらぐ炎による癒し効果も抜群!「上質なティーウォーマーが欲しい」という人におすすめです。

Royal Familyティーウォーマー

イタリアの銀食器ブランド「Royal Family」は、シルバーメッキを使用したアイテムを手がけています。

ティーウォーマーといえばガラス製や陶磁器製が多い中、シルバー素材なので周りと差を付けられる一品。シルバーの輝きが高級感たっぷりで、来客時にも自信を持って使用できそうですよね。

ナルミ クールクープ ポットウォーマー

1946年に創業したナルミは、日本を代表するテーブルウェアブランド。一般家庭はもちろん、世界のホテルやレストランでも使用されている品質の高さが魅力的です。

こちらのティーウォーマーは、一般の陶磁器に比べて2倍近い強度がある「ボーンチャイナ」という素材を使用していることから、耐朽性は折り紙付き!

また、暖かみのあるアイボリーホワイトは、キャンドルの灯をさらに優しく照らしてくれます。

ティーウォーマーでゆっくりティータイムを!

ティーウォーマーは紅茶の温度や味わいを保つだけではなく、インテリアや癒し空間の演出など、様々な楽しみ方があります。

キャンドルを灯さず「ティーポット置き」として使用することもできるため、シーンに合わせた使い方を楽しんでみましょう!

圧倒的リピーターが多い!linkteaの紅茶をご自宅に

linkteaはネパール紅茶からはじまった自然派ティーブランドです。

現地に訪れて厳選した茶園から、皆様にお届けいたします。

香料をできるだけ抑え、最後まで飲みやすいフレーバーティー、ハーブティーも作りました。

linkteaの紅茶を是非お試しください。

【公式サイト】
無農薬ネパール茶葉はこちら→

【Amazon限定】
購入はこちら→
ABOUT ME
AYUMI SHIRANE
砂糖・小麦・卵・乳製品不使用!焼かずに作るロースイーツの魅力に取り憑かれ、講師として活動中。また、神が宿る靈草と呼ばれている「まこも」を使ったお茶を開発し、心身の浄化と波動を高めるお手伝いもおこなっております。Link teaのオータムナルの大ファン♡