グッズ

今さら聞けない「ティーポットの選び方」!おすすめポット3選

紅茶とハーブティーを販売している、linkteaのwebマガジンです。

ティーポットは、紅茶(特にリーフティー)を使用する際に欠かせないマストアイテムです。

しかし、ティーポットの種類はとても豊富で、素材や形までありとあらゆるティーポットが販売されていますよね。

「どのティーポットを選べばいいのかわからない」と感じる人も少なくないと思うので、今回は「ティーポットの選び方」について詳しく解説します。

毎日使うティーポットだからこそ、自分の好みや使いやすさにこだわって選んでみましょう!

ティーポットとは?

ティーポットとは、紅茶やハーブティーを入れる際に使用するアイテムです。

日本では緑茶を入れる際に「急須」を使用することが多いですが、ティーポットは西洋型の急須といってもいいでしょう。

ティーポットの中に茶葉と熱湯を入れて蓋をし、数分蒸らすことでおいしい紅茶やハーブティーが完成します。

おいしい紅茶を淹れるにはティーポットが欠かせない

おいしい紅茶を淹れるには、ぜひ用意してほしいティーポット。なぜかというと、ティーポットを使用することでリーフティーが飲みやすくなるからです。

紅茶には「ティーバッグタイプ」と「リーフタイプ」の2種類がありますが、一般的にはリーフタイプの紅茶の方がより本格的な味わいを楽しめるといわれています。

紅茶の味わいを引き出すためには茶葉の品質も大切ですが、それと同じように「淹れ方」も重要。

紅茶本来の味わいをしっかりと引き出すためには、茶葉をしっかりと開かせる必要があります。

茶葉を開かせるためには茶葉周辺に十分なスペースが必要ですが、ティーバッグタイプの紅茶は茶葉がティーバッグに包まれているため、スペースの確保が難しいのです。

一方で、リーフティーを直接ティーポットに入れる場合は茶葉周辺のスペースが広いため、ティーポットの中で茶葉がジャンピングしやすく、よりも効率的に抽出が進みます。

最近では、ティーバッグの中にスペースを確保するために「立体三角タイプのティーバッグ」なども発売されていますが、個人的にはティーポットでの抽出に敵うものはないと感じています。

美味しい紅茶の選び方も参考にしてみてください。

「フルリーフ」とはどんな紅茶?おいしい紅茶の選び方紅茶には豊富な種類がありますが、茶葉の形や大きさも大小さまざまです。「フルリーフ」「ブロークン」「ファニングス」など、色んな大きさの茶葉があります。今回はフルリーフに注目して、茶葉の特徴や選び方をご紹介します。...

ティーポットの種類

ティーポットを使用することでより本格的な紅茶の味わいを楽しめますが、一口にティーポットといってもその種類は様々です。以下に、主なティーポットの種類についてまとめてみたいと思います。

種類特徴
ガラス製ティーポットガラス製なので中身が透けて見え、抽出具合が確認できる。保温性はほかのポットよりも劣るが、リーズナブルで見た目がおしゃれ
陶器製ティーポットポットに紅茶の味や香りが移りにくいため、様々なフレーバーの紅茶やハーブティーを楽しみたい人に向く
磁器製ティーポット高級陶磁器メーカーから発売されている。紅茶の味わいをまろやかにしてくれ保温性にも優れているが、高価なものが多い
金属製ティーポット金属の光沢が美しい。年数経過による変色なども楽しめ、保温性も高い。ただし、発売メーカーによっては高額になる場合も

ティーポットは主に4種類に分かれていて、それぞれに特徴が異なります。

どのポットもそれぞれにメリットデメリットがあるため、自分の好みやライフスタイルに合わせて選んでみましょう。

ティーポットの選び方

ここでは、ティーポットの選び方を詳しく紹介します。

基本的に、選び方に決まったルールはないため、自分の好みや予算などに合わせて優先順位を決めてみましょう。

素材で選ぶ

ティーポット選びで欠かせないのが、素材選びです。

素材によって保温性能に差が出てくるのはもちろんですが、ポットへの味や香り移りや紅茶の味の変化にも大きな影響を与えるのが素材の力。

「どの素材がいいの?」と感じた人は、上記のポット一覧を参考にしてみてください。

形で選ぶ

ティーポットの形も「丸型」「筒状」「四角」など様々ですが、おすすめは「丸型」のポット。

丸型のポットは内側で茶葉がジャンピングしやすく、より紅茶本来の味わいを引き出してくれるでしょう。容量はティーポットによって様々なので、飲む量によって選んでもいいですね。

それぞれの形状によって茶葉の展開や香りの立ち方に違いが出るため、お好みや使用シーンに合わせて選ぶのが良いでしょう。

容量で選ぶ

ポットの容量は「400ml」「600ml」「800ml」など様々ですが、大切なのは「いつもどのくらいの紅茶を淹れるか」ということ。

例えば、毎回ティーカップ 1〜2杯の紅茶を淹れる場合は800mlより400mlの容量が向いていますし、1回の抽出でティーカップ 3〜4杯を淹れたい人は800mlサイズがおすすめです。

ティーカップ1杯分の紅茶しか淹れないのに800ml容量のポットを使用してしまうと、水量が少なくなってしまい茶葉が開きにくくなるので気をつけましょう。

茶こしのタイプで選ぶ

茶こしのタイプは、ぜひチェックしてもらいたい項目です。なぜなら、茶こしのタイプによってはお手入れが面倒に感じたり、茶葉との相性がよくなかったりすることもあるからです。

CTCやブロークンなど細かい茶葉を使用する場合は「目の細かな茶こし」でないと、紅茶を淹れる際に茶葉が茶こしを通り抜けてしまいます。

また、茶こしの形状が複雑だったり取り外さなければいけなかったりする場合、手入れが面倒に感じてしまうこともあるでしょう。

蓋に茶こしがついているタイプのポットなら、お手入れも簡単なのでおすすめです。

デザインで選ぶ

毎日使用するポットなら、デザインにもこだわって選びたいですよね。

ガラス製のポットは洗練された雰囲気で価格もリーズナブルなので、これからティーポットデビューするという人にもぴったり!

また、高級感や品質の高さにこだわりたい人は、陶磁器製や金属製のポットもおすすめです。

ブランドで選ぶ

世界には様々な高級紅茶ブランドがありますが、各ブランドからは高品質のティーポットが発売されています。

特に有名なのは「ロイヤルコペンハーゲン」「ウェッジウッド」など世界的にも知られている陶磁器メーカーのティーポット。

高級ブランドのティーポットは長く使える品質のものが多いため、一生モノのポットが欲しい場合はブランドに注目してみるのもいいでしょう。

おしゃれ!毎日使いたくなるおすすめのティーポット3選

ここでは、毎日使いたくなるおしゃれで機能性の高いティーポットを紹介します。

KINTO UNITEA ONE TOUCH TEAPOT 460ml

おしゃれなティーポットといえば、定番のKINTOです。

シンプルで洗練された雰囲気で、インテリアにも馴染みます。蓋に茶こしがついているのでお手入れも簡単で、毎日使いたくなるティーポットです。

created by Rinker
KINTO(キントー)
¥2,640
(2024/04/25 09:55:12時点 Amazon調べ-詳細)

Staub ラウンド ティーポット

美食家やプロたちをも魅了するのは、実力派鋳物ホーロー鍋ブランド「ストウブ」です。

そんなストウブから発売されているティーポットは、そのまま水を入れて加熱できる優れもの!煮出しチャイ作りにもぴったりです。

created by Rinker
ストウブ(Staub)
¥24,409
(2024/04/25 09:55:13時点 Amazon調べ-詳細)

Royal Copenhagen ブルーフルーテッド プレイン

高級陶磁器メーカーのロイヤルコペンハーゲン。上品で清楚な雰囲気が伝わるティーポットは、大切に使える一生モノです。ブルーフルーテッドの基礎になっているデザインで、飽きずに愛用できそうです。

created by Rinker
ROYAL COPENHAGEN(ロイヤルコペンハーゲン)
¥33,000
(2024/04/25 19:00:45時点 Amazon調べ-詳細)

ティーポット選びは好みに合わせて!本格的な紅茶の味わいを楽しもう

ティーポットには様々な種類や形があり、どれも魅力的な特徴を持っています。

私は今まで「ティーポットで淹れてもさほど変わらないのでは?」と思っていましたが、実際にティーポットとリーフティーを使用して紅茶を淹れてみると、その味の違いに驚きました。

本格的な紅茶の味わいを試してみたい人は、ぜひ「ティーポット+リーフティー」で紅茶を淹れてみてくださいね。

ティーポットと一緒にティーウォーマーを使うと、紅茶が冷めにくくなっておすすめです!

ティーウォーマーとは?特徴や使い方、おしゃれな商品を紹介!ティーウォーマーとは、ティーポットを乗せる台のこと。台の中にキャンドルを灯すことで、ティーポットを温かく保てる便利グッズです。 テ...

 

LINE@お友達登録で200円offプレゼント中!

inkteaはネパールから直接茶葉を輸入している紅茶専門店です。

渋みが少ない、芳醇な香りで甘みのある茶葉を使用。

フレーバーティーやハーブティーも作っています。

今ならlinktea公式LINE追加で、200円オフクーポンプレゼント中です!

【200円OFFクーポン】
linktea公式LINE追加でこちら→

Amazonからの
購入はこちら→
ABOUT ME
AYUMI SHIRANE
砂糖・小麦・卵・乳製品不使用!焼かずに作るロースイーツの魅力に取り憑かれ、講師として活動中。また、神が宿る靈草と呼ばれている「まこも」を使ったお茶を開発し、心身の浄化と波動を高めるお手伝いもおこなっております。Link teaのオータムナルの大ファン♡