11月1日は「紅茶の日」。この日は、日本人が初めて海外の茶会で紅茶を飲んだ日であることから定められました。
今回は紅茶の日の由来に着目するとともに、紅茶の日に開催されるイベント情報についてもまとめてみたいと思います。
紅茶の日を深く知ることで、紅茶に対する思いもさらに強くなりそうですよね。
Contents
紅茶の日の由来とは?
紅茶の日の由来は、海難に遭ってロシアに漂着した三重県の船主・大黒屋光太夫が、ロシア女帝のお茶会に招かれ「日本人で初めて海外のお茶会に出席した」という逸話からきいています。
そのお茶会では本格的な紅茶がもてなされていたため、日本紅茶協会は1983年に「11月1日を紅茶の日とする」と決定。
それ以降、毎年11月1日は紅茶の日として様々なイベントが開催されるようになりました。
大黒屋光太夫とは?
紅茶の日の由来にもなった人物「大黒屋光太夫」は、三重県の船主。偶然漂着した遠いロシアの地で、なぜロシア女帝のお茶会に招かれることになったのでしょうか?
紅茶の日の由来にもなった「大黒屋光太夫」という人物について、詳しくご紹介します。
時は1782年の江戸時代、伊勢国の白子港(現在の三重県鈴鹿市)から総勢17名を乗せた廻船「神昌丸」が出港しました。
大黒屋光太夫を船主とした神昌丸は、米や木綿などを江戸に運搬するという任務がありましたが、出港から4日後、海上で嵐に見舞われ遭難。
その後、神昌丸は約7ヶ月もの間漂流を続け、ようやく辿り着いたのがロシア領の小さな島でした。
小島へ漂流した大黒屋光太夫らはロシアの厳しい寒さの中で命を落とす船員が相次ぎますが、日本帰国を夢見て小島で約4年間を過ごします。
帰国のためにはロシア側の許可が必要だったのですが、当時の日本は鎖国状態。日本への帰国は却下され続けてしまいました。
しかし、大黒屋光太夫らは決して諦めることなくシベリアを横断し、1万kmを超える距離を移動して首都サンクトペテルブルクへ向かいます。
首都サンクトペテルブルクに到着した大黒屋光太夫らは、当時の女帝「エカテリーナ2世」に直接日本帰国を願い出ました。
この時点でロシア領の小島に漂着してから8年もの歳月が流れていたこと。
そして、日本帰国のために並々ならぬ努力を重ねてきた大黒屋光太夫らの努力と苦労に深く感動したエカテリーナ2世は、直ちに日本帰国の許可を与えたのでした!
帰国までの間に様々な招待を受ける
大黒屋光太夫らの並々ならぬ努力や強い精神力に感化されたロシア皇太子や貴族は、大黒屋光太夫らが帰国するまでのわずかな時間に、様々なもてなしを行なったと言われています。
当時のロシア文化を体験したり、エカテリーナ2世の事業に協力したりするなど、ロシアに大きな足跡を残した大黒屋光太夫ら。
その招待の中に紅茶の日の由来となったエカテリーナ2世のお茶会もあり、「紅茶にミルクを加えて楽しむ」という本格的な欧州風紅茶が振る舞われたと言います。
いかなる困難があっても帰国を諦めず、強い信念と確固たる意思を持って生き抜いた大黒屋光太夫ら。
帰国が認められてからのロシアへの文化的功績を考えてみても、お茶会に招待されるのはとても自然な流れであったことが想像できますよね。
「なぜ海難に遭って漂着した船主が女帝のお茶会に招待されるの?」と疑問に感じましたが、大黒屋光太夫らの歴史を振り返ってみると納得のいく結果でした。
たくさんの仲間を失ったり費やしたりした年月は8年にも及びましたが、その間に味わった苦労や悲しみも、エカテリーナ2世を始めとするロシアの人々の優しさに触れられ、少しは癒されたのでは?と感じてしまいます。
紅茶の日のイベント情報「2020」
11月1日は紅茶の日として定められていますが、各地では紅茶の日に合わせて様々なイベントが開催されています。
紅茶の日の由来を知るとともに、イベントを利用してもっと深く!もっとお得に!紅茶を楽しんでみませんか?
紅茶の日のキャンペーン「 アフタヌーンティー・ティールーム」
https://www.afternoon-tea.net/article/tearoom-campaign/teafes_2020/
2020年のアフタヌーン・ティーフェスは「ROYAL TEATIME」がテーマ!
6週間にわたって紅茶を楽しむ企画が続々登場していて、店内の紅茶を111円で購入できる特別企画や、人気のティーポーチやTea for Peace BOXなどをテイクアウトできるラインナップも用意されています。
展開店舗は全国にあるアフタヌーンティー店舗(一部取扱のない店舗もあり)なので、気軽に立ち寄ってみるのもよさそうです。
上野の森美術館で開催!「KING&QUEEN展」
https://www.ueno-mori.org/exhibitions/article.cgi?id=974794
また、アフタヌーンティーでは上野の森美術館とコラボレートした「KING&QUEEN展」が展示中です。
イギリスのティータイムを再現した気品ある紅茶が4種類に、秋を感じさせる華やかなスイーツが楽しめます。
他には、アーティストによって手掛けられた紅茶と焼き菓子のセットや、紅茶のチョコレートなどが販売されていますよ。
イギリスの伝統的なスイーツ「クランブル」も登場し、紅茶と英国の深いつながりを体験できる貴重なイベント!
2020年の紅茶の日イベントは減少傾向に
ここではアフタヌーンティーのイベント情報をご紹介しましたが、各地では紅茶メーカーや店舗独自のイベントが行なわれていることもあります。
- 好きな紅茶の味をアンケート投票する
- 紅茶の福袋を発売
- 紅茶の試飲
- サンプルの無料配布
など、各店舗アイデア満載のイベントが開催されていますが、今年は自粛の傾向も関係しているため、例年に比べるとイベント開催が減少傾向にあります。
イベントが少ないのは寂しいですが、普段は飲まないよう紅茶を取り寄せ、自宅でゆっくりとティータイムを楽しんでみるのもいいでしょう。
紅茶の日の由来を知ればティータイムがより感慨深く!
紅茶の日の由来を知ることで、それまでは見えてこなかった日本の歴史や紅茶の文化などを感じられるようになります。
現在のように、日本で紅茶が気軽に楽しめるようになったのも、当時の日本人が様々な回路を開拓してくれたおかげです。
紅茶の日には先人へ感謝の気持ちを送りながら、ゆっくりとティータイムを楽しんでみてはいかがでしょうか?
LINE@お友達登録で200円offプレゼント中!
inkteaはネパールから直接茶葉を輸入している紅茶専門店です。
渋みが少ない、芳醇な香りで甘みのある茶葉を使用。 フレーバーティーやハーブティーも作っています。 今ならlinktea公式LINE追加で、200円オフクーポンプレゼント中です!