インド・スリランカ・中国。世界中には様々な紅茶の生産国がありますが、今回注目したのは「北欧」の人気紅茶ブランドです。
古くから北欧では、「紅茶をライフスタイルとして楽しむ風習」が伝えられてきました。
その歴史深さは現在にも色濃く残されていて、なんと「ノーベル賞の受賞晩餐会で紅茶が提供される」ほどなんです!
今回はそんな北欧紅茶の人気ブランドを詳しくご紹介していきたいと思います。
Contents
北欧の紅茶文化
北欧といえば、ノルウェー・スウェーデン・デンマーク・フィンランドなど、寒さが厳しい国の名前が浮かびあがりますよね。
厳しい気候や過酷な地理的条件によって、様々な「保存食」が人々の暮らしを支えていた歴史があります。
ここでは、「なぜ北欧で紅茶が飲まれるようになったのか」「北欧紅茶の特徴」について詳しくご紹介します。
北欧紅茶といえば「バーノン・モーリス氏」
北欧では昔から紅茶が日常的に愛されていましたが、その始まりは世界的にも有名なティーブレンダー「バーノン・モーリス氏」から始まったと考えられています。
バーノン・モーリス氏はスリランカの「最高級紅茶輸出商の子息」として生まれ、幼い頃からセイロンティーの輸出業を間近で感じながら成長しました。
そして「紅茶とともに大きくなった」といっても過言ではないモーリス氏は、10代の頃から本格的に紅茶を学ぶように。
そして20〜30代になるとさらに技術を磨くため、紅茶文化中心と考えられていたイギリスへ渡ります。
イギリスでは紅茶の基本を学ぶとともに「葉や花などの自然素材のブレンド」「香りの着香」「日本茶や中国茶の研究」まで幅広く手がけ、彼のブレンドスタイルの核が構築されました。
モーリス氏とスウェーデン国王子の出会い
モーリス氏がイギリスで紅茶の研究に没頭している頃、当時のスウェーデン国王子(現国王カールグスタヴ)がイギリスを訪問。
王子はスウェーデンにはない「紅茶」という飲み物に魅了され、モーリス氏をスウェーデン王室へ招き入れます。
スウェーデンに渡ったモーリス氏はイギリスで培った紅茶の知識や自然素材のブレンド技術を巧みに操り、スウェーデン王室はもちろん隣国の王室にも愛飲される紅茶を数多く手がけるように!
北欧紅茶の特徴は「香り」「ブレンド」「自然」
「モーリス氏によって紅茶が北欧中へ広められた」といっても過言ではありません。
その証拠に、北欧紅茶の多くはモーリス氏の紅茶の原点である「自然素材を使用したもの」「香り豊かにブレンドしたもの」が多いことからもわかります。
また、数ある北欧紅茶に共通する点は「人工香料などを一切使用しない」「無農薬にこだわり」「上質な茶葉やハーブ・果実などを使用する」ということ。
素材選びや栽培に力を注ぐことはもちろんですが、ひとつひとつ丁寧にハンドブレンドされているのも北欧紅茶の大きな特徴です。
大人気!北欧紅茶ブランド3選
自然素材にこだわり、ハーブや果実をブレンドすることで香り高く仕上げられている北欧紅茶。ここでは、北欧紅茶の中でも人気が高いブランドを厳選してご紹介します。
The TEA CENTRE of STOCKHOLM(北欧紅茶)
こちらのブランドは、北欧紅茶のパイオニアとしても知られるバーノン・モーリス氏が設立した紅茶ブランドです。
最高級の花や果実を手作業で丁寧にブレンドし、スウェーデン王室御用達の高級紅茶としてその地位を築いています。
ノーベル賞晩餐会にて提供されている「セーデルブレンド」はセイロンティーを中心に、バラやオレンジピール・マリーゴールド・ヤグルマギクなどの花や果実を贅沢にブレンド。
北欧の草花の若々しくて爽やかな味わいと、ほのかに香る甘い果実の香りが絶妙なハーモニーを奏でています。
北欧紅茶 セーデルブレンド
また、以下の紅茶はスウェーデン王室の「ヴィクトリア王女ご成婚記念」に手がけられた貴重なブレンド。
日本と中国産の緑茶をベースに、オレンジピール・バラ・マリーゴールドなどの華やかな香りをプラスしています。
クラシック缶 ロイヤルセーデルブレンド
KOBBS
こちらのブランドは、スウェーデンで「最も古いお茶会社」として親しまれています。
設立は1809年。実に200年以上もの歴史を持つスウェーデンの老舗紅茶ブランドで、香り高い紅茶ブレンドを積極的に開発し続けているのが特徴的です。
KOBBSはフェアトレードやオーガニックに力を入れていますが、スウェーデンにあるほとんどのスーパーに売られていて入手しやすく、良心的な価格にもファンが多いのだそう!
豊かなフレーバーラインナップが揃っているので、気軽に北欧紅茶を楽しめそうです。
KOBBS紅茶 パッション&ビューティ
こちらのブレンドは、中国やインドネシアの茶葉を使用。
ひまわりの葉・マンゴー・ラズベリーなどの自然素材をブレンドしながら、パッションフルーツやマンゴー・キャラメルなどの香りをつけています。
酸味と甘みのバランスが絶妙で、リフレッシュタイムにもぴったりです。
KOBBS紅茶 サマーハウスブレンド
サマーハウスブレンドは、茶葉にブラックカラントの葉やバラの花びらを加え、ルバーブ・ストロベリー・パッションフルーツなどの爽やかな香りをプラスしたブレンドティーです。
果実とハーブの爽やかな味わいは夏にぴったりで、元気を与えてくれる飲み口です。
ロイヤルコペンハーゲン
ロイヤルコペンハーゲンはデンマーク王室御用達のブランドで、紅茶の他にも「陶磁器」「コーヒー」などを専門的に取り扱っています。
ロイヤルコペンハーゲンの紅茶は世界各国から取り寄せた高級茶葉のみを使用し、その茶葉に合った製法にてブレンドされるという特徴があります。
豊かな香りや味わい深さはもちろんのこと、気品と高級感溢れるパッケージにも注目が集まっています。
ロイヤルコペンハーゲン 紅茶・コーヒーセット
ロイヤルコペンハーゲンのティーラインナップは「紅茶セクション」と「コーヒーセクション」の2つに分かれていて、それぞれには卓越した技術が光ります。
紅茶とコーヒーがセットになったギフトアイテムも豊富で、ギフトとしても非常に人気があります。
北欧紅茶はギフトにもおすすめ!
オーガニックのハーブや果実を紅茶にブレンドし、手作業でひとつひとつ丁寧に作られる北欧紅茶。
「素材にこだわった紅茶を楽しみたい」「ノーベル賞晩餐会で提供された紅茶を飲んでみたい」「ハーブや果実の香り高いブレンドが好き」という人は、ぜひ北欧紅茶を試してみてはいかがでしょうか?
圧倒的リピーターが多い!linkteaの紅茶をご自宅に

linkteaはネパール紅茶からはじまった自然派ティーブランドです。
現地に訪れて厳選した茶園から、皆様にお届けいたします。 香料をできるだけ抑え、最後まで飲みやすいフレーバーティー、ハーブティーも作りました。 linkteaの紅茶を是非お試しください。
