プレゼントに紅茶を贈りたいとき、どんな基準で選びますか?相手の好みに合わせた香りや味わいの紅茶や、自分のおすすめ紅茶を選ぶのもいいですね。
紅茶本来の美味しさはもちろん、人の身体や環境にも優しく安心して飲むことができるオーガニック紅茶なら贈られる方も贈る側もどちらも嬉しい!
そこで今回は、人気のオーガニック紅茶についてご紹介したいと思います。「そもそも、オーガニック紅茶ってどんなもの?」「BIO認証の紅茶との違いは?」など、気になる部分も詳しく解説していきます。
また、人気のオーガニック紅茶ブランドやおすすめ銘柄なども合わせてご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
Contents
オーガニック紅茶とは?
オーガニック紅茶も昔に比べたらたくさんの種類を見かけるようになりました。何となく身体に良いイメージがありますが、普通の紅茶と何が違うのでしょうか?
オーガニック紅茶は、オーガニック農法で栽培した茶葉から作られる紅茶のことです。オーガニック農法とは、化学合成農薬や化学肥料に頼らず、土壌の持つ力を生かして栽培することで自然環境の保全も期待できる農法です。
一般的に、「オーガニック、BIO、無農薬」などの記載がない市販の紅茶の茶葉は、栽培時に農薬が使用されています。
茶の木は虫がつきやすく病気にも弱いことから、多くの場合1年間に10~20回程の農薬散布が行われ、最低限の農薬散布は仕方のないことだと考える農家も少なくないようです。
残留農薬の問題も取り上げられている中、オーガニック紅茶であればそういった心配もなく安心して飲むことができるというわけですね。
人にも環境にも優しいオーガニック紅茶は、以前にも増して注目されています。
オーガニックとBIOの違い
商品の中にはオーガニックと書かれているものやBIOと書かれているものなど様々な表記がありますね。その違いを解説します。
まず、オーガニックは先ほど述べたように化学合成農薬や化学肥料に頼らず、土壌の持つ力を生かして栽培したものを指し、日本では「有機JAS」マークが必ず書かれています。
この有機JASを表記するためには厳しい基準をクリアする必要があり、2年以上前から化学合成農薬・化学肥料を使用しない土壌で栽培されていることが第一条件にあります。
一方、BIOとはフランスにおけるオーガニック・有機のことで、表示マークはフランスとEU版の2種類があります。
「オーガニック=有機」は世界各国によりそれぞれ違った細かい規則があり、世界共通というわけではありません。
その中でも農薬、化学肥料、遺伝子組み換え技術が禁止されている点は同じですので、安心して美味しい紅茶を飲みたい時などは、表示マークなどを目印に探してみてください。
ちなみにリンクティーの紅茶はすべて「無農薬の茶葉」を使用しています。無農薬はその言葉通り農薬をまったく使用せずに栽培された茶葉ですので、より安心して飲むことができます。
人気のオーガニック紅茶ブランド
オーガニック紅茶は、パッケージの可愛さもありセレクトショップなどでも見かけますね。数あるオーガニック紅茶ブランドの中で、特に人気の5社をご紹介します。
Clipper/イギリス
クリッパー社は、1984年にイギリスのドーセットで創業されたオーガニックティーの紅茶ブランドです。
イギリスの紅茶市場にオーガニック紅茶を広めた会社のひとつで、フェアトレード商品をはじめて取り扱った会社としても有名です。
紅茶の種類が豊富でフレーバーティーやハーブティーなども多く、パッケージデザインが可愛いので特に女性に人気のブランドです。
Choice/アメリカ
グラナム社の「Choice」は、1989年アメリカ初のオーガニックティーブランドとして誕生しました。シンプルなパッケージデザインがおしゃれで、紅茶本来の味わいが楽しめるブレンドティーが多いのが特徴です。
紅茶以外にもノンカフェインのルイボスティーが人気で、ブラックティー好きな方におすすめのオーガニック紅茶ブランドです。
HAMSTEAD TEA/イギリス
「HAMSTEAD TEA」は、ダージリンのマカイバリ農園をはじめとするシングルエステートにこだわった高品質な茶葉を使用している紅茶ブランドです。
可愛らしいイギリスのイメージと違い、かっこいい洗練されたパッケージデザインは、男性へのプレゼントにも良さそうですね。
こちらのアールグレイは2009年イギリスのオーガニックフード賞を受賞しており、飲みやすいと評判です。
ART OF TEA/アメリカ
アメリカ・ロサンゼルス発のオーガニックティーブランドである「ART OF TEA」は、アーユルヴェーダの考えに基づいて茶葉のブレンドをしているのが特徴です。
ハーブや花びらなどを織り交ぜた茶葉は見た目にも楽しく、ティータイムが楽しくなりますね。品質の高さから5つ星ホテルなどでも愛用されています。
TEA TOPIA TOKYO/日本
東京発のオーガニックティーブランドとして注目されている「TEA TOPIA TOKYO」は、こだわりをつめこんだ5種類のオリジナルブレンドティーを展開しています。
茶葉はスリランカの高地で栽培された最高級のものを使用し、花びらやハーブ、フルーツなども厳選した素材を使用しています。スタイリッシュな缶は、並べておくだけでインテリアにも映えますね。
プレゼントにもおすすめ!オーガニック紅茶5選
上記の紅茶ブランド以外にも、人気のオーガニックティーは色々あります。こちらでは、おすすめのオーガニック紅茶をそれぞれご紹介します。
自宅でゆっくりティータイムを楽しむときや大切な方へのプレゼントなど、用途にあわせて選ぶときの参考にしてくださいね。
オーガニックフェアトレードアールグレイ/クリッパー
フレーバーティーの中でも特に人気のアールグレイは、ストレートでもミルクティーをいれても美味しく飲むことができます。
クリッパーのアールグレイは、香りも優しく味わいもしっかりしているので飲みやすいのが特徴です。オーガニックのアールグレイを探している方はぜひ一度ためしてみてください。
オーガニックダージリン/ハムステッドティー
マカイバリ農園の夏摘みと秋摘みをブレンドしたシングルエステートのダージリン。
クオリティーシーズンの茶葉をブレンドすることによって、豊かな香りと奥深い味わいの紅茶に仕上がっています。オーガニックティーならではの、すっきりとした後味と透明感のある味を楽しんでみてください。ぜひストレートがおすすめです!
農薬を使わずに育てたアッサムブレンド/ひしわ
健康食品店でよく見かけるひしわは、日本のティーメーカーです。
祖美味を抑えたコクのある味わいのアッサムティーは、ストレートでも美味しく飲むことができます。濃いめに淹れてミルクティーにしても◎。
シンプルなパッケージとリーズナブルな価格で飲めるオーガニック紅茶は、デイリーティーにおすすめです。
アソートダイアモンドジュビリーギフトボックス/イングリッシュティーショップ
イギリスロンドン発のオーガニックティーブランドの「イングリッシュティーショップ」。
こちらの商品は、9種類の人気フレーバーティーが楽しめる詰め合わせセットです。POPでカラフルなデザインはプレゼントなどのギフトにも最適ですね。
スリランカの上質な有機茶葉を使用しており、爽やかな風味とオリジナリティー溢れるフレーバーが楽しめます。
喫茶店の味オーガニック紅茶/守山乳業
セリンボン農園の有機栽培ダージリンを100%使用した、手軽な紙パックアイスティー。
ダージリンのデリケートな香りと味わいにこだわり丁寧に抽出して作られています。急なお客様の時でもすぐに出せるので、ストックとして置いていても便利です。
オーガニック紅茶で心も身体もリラックス
オーガニック紅茶は、化学合成農薬や化学肥料などを使用せず、自然の恵みを生かして栽培された茶葉で作られているため、人や環境にも優しく安心して飲むことができます。
安心安全なオーガニック紅茶を飲みたい時は、有機JASマークや各国が認定している有機マークがパッケージに表示されている紅茶を選ぶようにしましょう。
ご紹介した紅茶ブランドの他にもたくさん種類があるので、香りや味など色々試してみてあなたのお気に入りのものを見つけてみてくださいね。
オーガニック紅茶で、心も身体もリラックスティータイムを楽しみませんか?
圧倒的リピーターが多い!linkteaの紅茶をご自宅に

linkteaはネパール紅茶からはじまった自然派ティーブランドです。
現地に訪れて厳選した茶園から、皆様にお届けいたします。 香料をできるだけ抑え、最後まで飲みやすいフレーバーティー、ハーブティーも作りました。 linkteaの紅茶を是非お試しください。
