世界中にはたくさんの紅茶ブランドがありますが、今回は「これを知らなきゃ紅茶好きとは名乗れない!」というほど、有名なブランドをご紹介したいと思います。
高級茶葉を使用しているブランドはもちろん、スーパーで気軽に入手できるものまで幅広く厳選しました。
紅茶の有名ブランド7選
さっそく、紅茶の有名ブランドをご紹介していきましょう。
トワイニング(Twinings) イギリス
トワイニングはイギリスを代表する紅茶ブランドのひとつで、スーパーに行けばだいたい置いてある日本でもおなじみのブランド。
トワイニングはイギリス王室も御用達の格式高いブランドでもあり、30年以上もの歴史を持つ老舗ブランドといえるでしょう。
トワイニング紅茶は100種類以上のブレンドティーを考案しているので、さまざまな飲み口の紅茶を選ぶ楽しさがあります。
トワイニング紅茶の中で根強い人気があるのは「アールグレイ」で、アールグレイティーの名前の由来となったグレイ伯爵が認めたといわれている秘伝のレシピを用いているそうですよ。
ウェッジウッド(Wedgwood) イギリス
ウェッジウッドは元々、250年以上も続く世界最大級の陶磁器メーカーでした。
それが1990年代から紅茶生産・販売を手がけるようになり、陶磁器メーカーの強みを活かした可愛らしいボトルパッケージが印象的な紅茶ブランドに発展。
ウェッジウッドの紅茶はクセが少なく飲みやすいため、多くの人に愛される紅茶です。
ボトルも華やかで美しいため、プレゼントとしても重宝されています。
ロイヤルコペンハーゲン(Royal Copenhagen) デンマーク
ロイヤルコペンハーゲンもウェッジウッドと同様に、世界的に有名な陶磁器メーカーでした。
飲みやすくて正統派の紅茶を多く揃えているウェッジウッドとは異なり、ロイヤルコペンハーゲンの紅茶は深い味わいやコクのあるものが多く、ミルクティーとの相性も抜群です。
「最高級の食器に相応しい紅茶を提供する」という理念なので、茶葉も高品質のもののみを使用。
美しい陶器に注がれた香り高い紅茶を楽しむ…これがロイヤルコペンハーゲンの提供するスタイルです。
クスミティー(KUSMI TEA) フランス
クスミティーは、フランスのアロマセラピー文化からインスパイアされた、紅茶の中に香りを取り入れたブランドです。
ロシア皇帝からも愛されていたという実績を持つほど品質のいい茶葉を使用しているクスミティーは、元々はロシアで誕生したブランド。
パリに移転してからは「レモングラス」「ベルガモット」などの香り高いハーブと紅茶を組み合わせたブレンドを中心に展開し、フランス国内での知名度を欲しいがままにしています。
フレーバードティーが好きな人には、きっと満足していただける紅茶ブランドですよ。
マリアージュフレール(MARIAGE FRERES) フランス
1854年にパリで創業されたブランドで、日本での認知度もかなり高いマリアージュフレール。
各国のブレンドティーと提携しているため、国別のオリジナルブレンドティーを発売しています。
とにかく取り扱っているフレーバーの種類が多いので、バニラのように甘い香りとコクを楽しめる紅茶から正統派の爽やかな紅茶まで、さまざまな紅茶に出会うことが可能です。
さらにパッケージもシンプルで洗練されているので、贈り物にも最適です。
リプトン(Lipton) アメリカ
スコットランドに生まれたトーマス・リプトンが、単身渡米後に設立した創業し紅茶ブランド「リプトン」は、おそらく日本で最もポピュラーな紅茶ブランドではないでしょうか。
世界100カ国以上で愛されているリプトンの紅茶は、年齢性別を問わず、誰からも愛されるオーソドックスな紅茶。
リーズナブルな価格であるのに対し、注がれる紅茶の香りや味わいは確かなものといえるでしょう。
ルピシア(LUPICIA) 日本
百貨店やデパートで見かけることがあるルシピアは、オリジナルのブレンドティーに定評がある日本の紅茶ブランドです。
紅茶を含めたさまざまな種類のお茶を提供していて、その数はなんと「年間400種類以上」というから驚きです。
ルシピアの紅茶には万人ウケしやすいものからパンチの効いたものまで幅広く揃えられているので、自分好みの紅茶にきっと出会えるはず。
パッケージもふんわりと可愛らしく、女性やプレゼントにもおすすめできます。
高級志向!こだわりの茶葉を使用している有名なブランドは?
ここでは、紅茶の有名ブランドの中でも「高級茶葉のみを使用している」「全てオールハンドで作っている」などといったこだわりを持つ、高級志向の紅茶ブランドをご紹介します。
フォートナム&メイソン(FORTNUM & MASON) イギリス
30年以上の歴史を持つフォートナム&メイソンは、別名「フォートナムズ」と略して呼ばれることもある、ロンドンに店舗を構える老舗ブランド。
フォートナム&メイソンの紅茶は世界的にとても有名なので、一見「紅茶の専門ブランド」と勘違いしてしまいそうになりますが、実は「総合百貨店」として紅茶以外の商品も取り扱っています。
食品関連に力を入れている百貨店ですので、世界各国の有名な高級紅茶を目にすることができますよ。
フォション(FAUCHON) フランス
フランスを代表する紅茶ブランドであるフォションは、高級感漂うパッケージが人を惹きつけてやまない人気ブランド。
フォションの紅茶にはフレーバードティーが数多くラインナップされていて、特に「アップルティーといえばフォション!」という人もいるほど有名です。
季節に応じたブレンドティー考案に力を入れていますし、日本人の好みに合わせて限定発売される紅茶にも注目が集まっています。
ジンティー(JING Tea) イギリス
ジンティーは2004年に創業された比較的新しい紅茶ブランドですが、世界の名だたるトップホテルに採用された実力を持つブランドです。
創業者自らが厳選した茶葉のみを使用するという徹底されたポリシーに加え、近代的で洗練されたパッケージが魅力的。
ティーダブリュージーティー(TWG TEA) シンガポール
800種類以上の茶葉を揃えているというTWGは、シンガポールの代表的な高級紅茶ブランドとして定着しています。
パッケージも高級感あふれるものから可愛らしいもの、洗練されたものと幅広く揃っていて、シンガポールのお土産としても人気急上昇中!
日本にも5店舗出店しているので、実際に足を運んで選んでみることも可能ですよ。
ロンネフェルト(Ronnefeldt) ドイツ
ロンネフェルトは、180年以上の歴史を誇るドイツの老舗ブランド。
手間ひまかけた「手製法」で作られた最高級茶葉のみを厳選しているため、紅茶特有の味わいやコク・深みをじっくりと堪能することができるでしょう。
また、ロンネフェルトはミルクティーに合うコク深い紅茶がメインですが、ストレートでも楽しめるベーシックな紅茶も多数揃えられています。
まとめ
いかがでしたか?
ここではご紹介しきれないほど、まだまだ有名な紅茶ブランドは存在しています。
多くのブランドは海外のものなので気軽に購入しにくいですが、海外旅行の際にはその土地の紅茶ブランドに目を向けてみるのも面白そうですね。
Linkteaのお試し飲み比べセットを《送料無料》でお届け!
Linkteaはネパール紅茶をベースにした紅茶を販売しております。
当社人気の紅茶を3つ(春夏秋)お試し紅茶を『送料無料』でご提供いたします!
特に秋摘み紅茶はリピートの方がとても多くいらっしゃいます。
下記通販サイトより、詳細をご覧くださいませ。