こんにちは!
ついに、2017年度のファーストフラッシュ ネパール紅茶が入りましたよ。
今年の紅茶は天候不良で2〜3週間遅れての摘採だったそうです。
最初は『いつ入るのかな?』と不安はありましたが、手元に来るととても安心しますね。
今回は去年と同じ種類の茶葉になります。
写真で見るとわかりますが、摘採した状態の茶葉がとても多いのが特徴です。
グレーディングの際、ふるいにかける作業があります。
その仕分けの中で、一番上に残った茶葉だけを使用しているのがこちらです。
この状態のまま、木箱で日本に届き、
提携している日本の茶葉専用の工場でパッキング加工をしてもらっております。
去年からマルシェなどで出店している時によく、
『ティーポットないから買えないわ』
そんな声が多く上がっていたので、今回はティーバッグでの販売も開始します。
なので、2種類の商品を今回からリリースしました。
今回のネパール紅茶の味について
この紅茶の特徴としては、
・香り高い
・渋みえぐみがない
・緑茶のような味を感じられる
・甘さがある
ファーストフラッシュということもあり、
日本茶のような味わいを感じられ、
普通の紅茶を飲んでいる人からすると、
『これが紅茶!?』っと驚かれることもよくあります。
あと、オーガニックなので、茶葉もそのまま食べられます♪
それを踏まえ、去年のネパール紅茶と飲み比べてみました。
やはり新鮮な紅茶ということもあり、
より日本茶のような香りと甘さがとてもよく感じられます。
新茶好きの方にはとてもオススメですね。
今回の紅茶のご紹介
今回はパッケージを一新しました。
また、2種類の商品を展開していきます。
こちらが茶葉そのままの状態の商品です。
上品な空間をデザインするため、
パッケージを箱にしました。
箱の中に、アルミの袋が入っており、その中に茶葉があります。
袋を開けてぜひ匂いを嗅いでみてください。
香りを嗅ぐのが癖になります。
こちらがティーバッグでの商品になります。
ティーバッグにするにあたって、
ティーバッグをどうするか?
いろんな工場にサンプルを依頼しました。
【ティーバッグの形、素材、網目、カッティング方法】
同じ条件で淹れても味の出方が全く違います。
その中で、選んだのはニット状のテトラ型のティーバッグ
このような網目のティーバッグになります。
お湯につけると、形状が変化するような網目になります。
ティーバッグにするにあたり、
少し茶葉をカットしています。
少し、えぐみを感じますが、とても飲みやすいです。
手軽に飲めるネパール紅茶としてご提供させていただきます。
【linktea公式】珍しいネパール紅茶ブランド始めました!
ダージリンに引けを取らないネパール紅茶。
現地に訪れ、厳選した茶園から皆様にお届けさせていただきます。 茶葉はもちろん、フレーバーティー、ハーブティーも作りました。 linkteaの紅茶をお試しで是非お試しください。 公式サイト限定で、LINE@に無料登録していただいた方に5%OFFのクーポンをご提供させていただきます。